生活・家事

1444件中 551-560件目
レシピはときどきウソをつく

レシピはときどきウソをつく間違いだらけの「料理の常識」

ホームライフ取材班(編)

料理本や料理サイト、テレビの料理番組など、世の中は料理のレシピに溢れている。しかし中には、「?」と首をかしげるものも、実は少なくない。昔の常識がいまや非常識になっていたり、もっとおいしくなる方法がある...続き

ISBN978-4-413-21038-6
定価968円(本体:880円)
出版年月日2015年5月1日
コフート心理学入門

自分が「自分」でいられるコフート心理学入門

和田秀樹(著)

脚本家・中園ミホ氏絶賛!「患者の心に寄り添うコフート理論に魅せられて、いつかドラマを書きたいと思っていました」 話題のテレビドラマでも取り上げられたコフート心理学。 自分らしさ、人間関係の悩み、漠...続き

ISBN978-4-413-04452-3
定価990円(本体:900円)
出版年月日2015年4月25日
これを大和言葉で言えますか?

日本人の心に染みる伝え方これを大和言葉で言えますか?そのひと言で、会話や手紙が美しく品よく変わる

知的生活研究所(著)

私たちがふだん口にしている日常の言葉を、美しい大和言葉に一発変換! すぐに使えるように対応式でまとめました。たとえば、既読スルーは「片便り」、お祝いを言うは「言祝ぐ」、選ばれるは「白羽の矢が立つ」など...続き

ISBN978-4-413-09619-5
定価704円(本体:640円)
出版年月日2015年4月20日
やってはいけない「実家」の相続

やってはいけない「実家」の相続相続専門の税理士が教えるモメない新常識

天野隆(著)

現在日本の持ち家率は8割で、少子高齢化の影響もあり「住まない実家」を相続するケースが増えている。「住まない実家」は税金が割高になったり、維持費がかかったりと、何かとお金がかかる。とはいえ、思い出の詰ま...続き

ISBN978-4-413-04450-9
定価902円(本体:820円)
出版年月日2015年4月15日
タグ:
/ /
やってはいけないマンション選び

やってはいけないマンション選び

榊淳司(著)

「武蔵小杉と二子玉川では、どちらが20年後も資産価値を維持できる?」「新築マンションの広告を見るとき注意すべき点は?」「ネットに出ている中古物件は『売れ残り』!?」──。人口減少でこれから空き家が急増...続き

ISBN978-4-413-03950-5
定価1518円(本体:1380円)
出版年月日2015年4月5日
タグ:
/ /
伝説のCAの心に響いた超一流のさりげないひと言

伝説のCAの心に響いた超一流のさりげないひと言

里岡美津奈(著)

コミュニケーション上手の秘訣は、たくさん話すことだと思っていませんか? しかし、CAとして世界のVIPをアテンドしてきた著者は、「超一流の人ほど、少ない言葉で最大の想いを伝えている」といいます。だから...続き

ISBN978-4-413-03946-8
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2015年4月1日
料理上手のおいしいメモ帳

ここを教えてほしかった!料理上手のおいしいメモ帳

中野佐和子(著)

・煮汁に浮かんだアク、いったいどこまで取ればいい? ・アメ色玉ねぎを簡単につくるコツは? ・本当のだしの味を知ると、即席だしも自由自在 ・小さいのにとっても使える道具の話 ・ねっとりした黄身の...続き

ISBN978-4-413-09616-4
定価660円(本体:600円)
出版年月日2015年3月20日
ちゃんとした「大人の手紙」早わかり文例帳

ちゃんとした「大人の手紙」早わかり文例帳書きにくいことがうまく伝わる

知的生活研究所(著)

ざっくばらんなメールは打てても、あらたまった手紙は最大の難物。“気持ちを込めて”書こうとすると難しくなってしまいます。信じられないかもしれませんが、実はほんの2~3行の工夫でいいのです。本書では、最低...続き

ISBN978-4-413-11134-8
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2015年3月10日
1444件中 551-560件目