民俗・風習

49件中 31-40件目
日本人 祝いと祀りのしきたり

日本人 祝いと祀りのしきたり

岩井宏實(著)

◎仕事始め─「ケ」の日におこなわれる予祝儀礼 ◎雛祭─向かって右が男、左が女の内裏雛 ◎虎が雨─五月二十八日には必ず雨が降る ◎土用─「気」が盛んになる十八日間 ◎亥子祭─『源氏物語』にも見られる産育...続き

ISBN978-4-413-04351-9
定価901円(本体:819円)
出版年月日2012年3月15日
2012 日本人のしきたり手帳

2012 日本人のしきたり手帳

飯倉晴武(監修)

お祝い、贈答、季節の行事、訪問、突然のお悔やみ…こんなときどうする? いくら包む? シリーズ150万部のベストセラーの“使える”手帳が、コンパクトサイズになって、ますます便利になった!...続き

ISBN978-4-413-11037-2
定価1026円(本体:933円)
出版年月日2011年11月1日
外から見えない暗黙のオキテ 関東のしきたり 関西のしきたり

外から見えない暗黙のオキテ 関東のしきたり 関西のしきたり

話題の達人倶楽部(編)

エスカレーターで立つのは右? 左? ところてんは酢醤油? 黒みつ? 灯油タンクの色は赤? 青?…などなど、関東と関西の違いを徹底解剖。しきたり、食、心理、言葉、しぐさ、習慣…歴史的背景や県民性がまるご...続き

ISBN978-4-413-09518-1
定価713円(本体:648円)
出版年月日2011年8月20日
タグ:
/
奈良の祭事記

日本人の心の原点をたどる!奈良の祭事記

岩井宏實(著)

[一月]大神神社の御神火まつり、[二月]法隆寺の鬼追い、[三月]東大寺のお水取り…麗しの都・倭の人々は1300年の長きに渡って、我々に何を遺してきたのか!日本人なら知っておきたい奈良の祭事78を歩く発...続き

ISBN978-4-413-04254-3
定価924円(本体:840円)
出版年月日2009年11月15日
祇園のしきたり

大人の教養を愉しむ祇園のしきたり

渡辺憲司(監修)

日本屈指の花街・京都祇園。舞妓・芸妓・お茶屋、そしてお客が織りなす独特のお座敷文化とは、一体どんなものなのか。この本で、その歴史と伝統、風情と魅力をあなたも是非、一度体験してみてください。...続き

ISBN978-4-413-04242-0
定価847円(本体:770円)
出版年月日2009年7月15日
日本人の祭りと呪い(まじない)

日本人の祭りと呪い(まじない)

三浦竜(著)

●神輿の掛け声は、なぜ「ワッショイ!」  ●山車、山鉾、屋台は何がどう違う? ●なぜ祭りでは「たすき」や「はちまき」を身につけるのか ●「穢(けがれ)」と「祓(はらえ)」と「禊(みそぎ)」の正しい関係...続き

ISBN978-4-413-04190-4
定価803円(本体:730円)
出版年月日2008年1月15日
日本人 数のしきたり

日本人 数のしきたり

飯倉晴武(編著)

★100万部突破『日本人のしきたり』の大好評シリーズ第二弾!★ 寿司はなぜ「一貫、二貫」と数えるのか? 神社で参拝する際、「二礼二拍手一礼」をする理由は? 得意技をどうして「十八番」と呼ぶ?...続き

ISBN978-4-413-04176-8
定価770円(本体:700円)
出版年月日2007年7月15日
日本人の縁起かつぎと厄払い

日本人の縁起かつぎと厄払い

新谷尚紀(著)

「妊婦が便所掃除をすると、綺麗な女の子が生まれる」「蛇の抜け殻を財布にいれるとお金もちになる」「朝の蜘蛛は縁起がいいが、夜の蜘蛛は縁起が悪い」…。日本には数々の“縁起物”が残されています。その歴史民俗...続き

ISBN978-4-413-04175-1
定価803円(本体:730円)
出版年月日2007年6月15日
「縁」を結ぶ 日本の寺社参り

「縁」を結ぶ 日本の寺社参り

渡辺憲司(監修)

初午・鬼子母神参り・四万六千日・節分会…古来より人々は神や仏の供養、あるいは祈願・誓願のために、年に幾度も神社・仏閣に参拝し、祭りや縁日を楽しんできました。本書は、われわれ日本人の日々の暮しに今も息づ...続き

ISBN978-4-413-04136-2
定価803円(本体:730円)
出版年月日2006年1月15日
49件中 31-40件目