
子どもと心の通う親 なぜかスレ違う親成長する心の変化を知る心理学
加藤諦三
「子どものため・・・」と頑張るほど、子は親の“心の支配”から逃げようとする! 深刻化している子どもの心の崩壊を、初めて親が抱える心理問題「親子の役割逆転」から解き明かした、渾身の書き下ろし。...続き
ISBN | 978-4-413-03288-9 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2001年9月15日 |
- タグ:
- 子ども
「子どものため・・・」と頑張るほど、子は親の“心の支配”から逃げようとする! 深刻化している子どもの心の崩壊を、初めて親が抱える心理問題「親子の役割逆転」から解き明かした、渾身の書き下ろし。...続き
ISBN | 978-4-413-03288-9 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2001年9月15日 |
「子どもに何気なくかけていた言葉を意識して変えるようになりました!」と反響続々。「いい子だね」とほめるより、「やめなさい!」と叱るより、その子の心を動かす言葉がある! 感情的に叱らないための言葉の知...続き
ISBN | 978-4-413-03267-4 |
---|---|
定価 | 1210円(本体:1100円) |
出版年月日 | 2001年6月10日 |
今の子どもたちには“生きる力”が不足しています。教えられたことは覚えるけれども、やりたいことを自分で見つけられなかったり、実社会に出て役に立つ知恵が身についていません。起業家教育では“ごっこ遊び”を通...続き
ISBN | 978-4-413-03258-2 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2001年4月10日 |
親には決して見えない子どもの隠れた“こころ”とは! 連続して起こる、真面目でおとなしい少年の突然の凶行、明るい子の急な引きこもりなど、昨今の子どもたちの心の崩壊を救うべく書き下ろした渾身の一冊。...続き
ISBN | 978-4-413-03243-8 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2001年1月25日 |
「家族の崩壊」が問われる今、誰も、わが家のなかから孤立しない、孤立させないためには何が必要なのか。ユーモアと人間味あふれるエッセイで人気の茂太(モタ)さんが、笑顔のある家庭を築くための具体的な「処方箋...続き
ISBN | 978-4-413-03203-2 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2000年7月10日 |
最近、ごく普通の少年、むしろ「良い子」の凶行事件が相次ぎ、子どもたちの心の問題は、昨今ますます深刻化している。その子の心を親はどう育てていけばいいか─子どもの本当の気持ちをくみ取る対処法を初めて具体的...続き
ISBN | 978-4-413-03197-4 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2000年6月10日 |
日本初の体外受精に成功した元日本産科婦人科学会会長・鈴木雅洲東北大名誉教授も絶賛!最先端不妊治療の感動の成功記録。...続き
ISBN | 978-4-413-06321-0 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 1999年12月1日 |
アトピー性皮膚炎や花粉症などの、しつこいアレルギー症状のきっかけは、「食物アレルギー」にあった!日本人の食生活が、過タンパクにおちいっている今、子どもに食べさせてよいもの、悪いものは何なのか? 食品学...続き
ISBN | 978-4-413-01770-1 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 1999年11月5日 |
国際派の子供に育てたいなら名前の付け方しだい。生まれてくる子供へ親ができる最大のプレゼントは良い名前です。国際化時代の良い名前「世界に通じる名前」を付けるための日本で最初の本です。英語圏・フランス語圏...続き
ISBN | 978-4-413-07064-5 |
---|---|
定価 | 1980円(本体:1800円) |
出版年月日 | 1999年7月1日 |