
難聴・耳鳴り・めまいは「噛みグセ」を正せばよくなる
長坂斉
耳鳴り・難聴など、耳になんらかのトラブルを抱える人は、全国に2000万人以上おり、さらに原因不明の耳の不調に悩んでいる方も少なくありません。 実は耳のトラブルの多くは、噛みグセが原因で起きているので...続き
ISBN | 978-4-413-23007-0 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2016年7月10日 |
耳鳴り・難聴など、耳になんらかのトラブルを抱える人は、全国に2000万人以上おり、さらに原因不明の耳の不調に悩んでいる方も少なくありません。 実は耳のトラブルの多くは、噛みグセが原因で起きているので...続き
ISBN | 978-4-413-23007-0 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2016年7月10日 |
「体芯」とは、体の奥の奥、体のいちばん深いところにあるといわれている「大腰筋」のこと。大腰筋は背骨と下半身をつないでいる唯一の筋肉で、これが衰えると寝たきりになると言われている。 一般的な筋トレ...続き
ISBN | 978-4-413-11184-3 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2016年7月5日 |
美しいしぐさが美しいからだをつくる! 体重20キロ減、ウエスト25センチ減、19号から9号へサイズダウン…続々! 美しい所作指導の第一人者・エレガンシストとしてメディアにひっぱりだこの著者による...続き
ISBN | 978-4-413-11183-6 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2016年7月5日 |
「太りやすい人とやせてる人の腸内細菌はどこが違う?」「遺伝じゃないの?」「何をどう食べればいい?」――腸内フローラの新発見が相次いでいる。いっぽう、腸には無数の血管がつながっていて、切っても切れない仲...続き
ISBN | 978-4-413-21064-5 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年6月25日 |
玄米、発酵食品、野菜、果物・・・「生命力のあるもの」をとれば、ボケない! 病気にならない! 世界の長寿村の食生活を調査し、そこで得たヒントを自らも実践する2人の現役医師が、健康長寿の秘訣を縦横無尽に語...続き
ISBN | 978-4-413-04485-1 |
---|---|
定価 | 1012円(本体:920円) |
出版年月日 | 2016年6月15日 |
断食は単なるダイエットではない。体にたまった毒を出し、脳の力を飛躍的に高めるメソッドだ! アスリート、アーティスト、経営者などから絶大な信頼を得ている著者が、自身のオリジナル断食プログラムを徹底解説。...続き
ISBN | 978-4-413-11178-2 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2016年5月10日 |
がんになっても、6割は10年後も生きています。「5年生存率」は、大腸・乳がん9割、胃がん7割、がん全体で約69%まで上がっています。しかし「がん告知=死の宣告」というイメージはまだまだ強く、ほとんどの...続き
ISBN | 978-4-413-11168-3 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年5月10日 |
青春新書プレイブックス『老けない人は何を食べているのか』の実践レシピです。新書で大きな柱となった「肌年齢」「見た目」「サビない(抗酸化)」「血管年齢」──これらすべてを実現する一食一食の献立を提供しま...続き
ISBN | 978-4-413-11177-5 |
---|---|
定価 | 1452円(本体:1320円) |
出版年月日 | 2016年4月5日 |
もの忘れ・集中力低下は「目の運動不足」が原因だった! 速視(速く見ること)=速脳(脳が高速で処理すること) だから、目を動かすトレーニングが、目と脳の機能アップに効果的なのです。 ★最近、もの忘...続き
ISBN | 978-4-413-03994-9 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2016年4月5日 |
塩分の摂りすぎは、高血圧、心臓病、脳卒中の原因となる。 男性は1日8g未満、女性は1日7g未満が摂取目標だが、制限内に収めるのは、なかなか難しい。 そこで本書で提案するのが、「塩分0g」という画期...続き
ISBN | 978-4-413-11171-3 |
---|---|
定価 | 1408円(本体:1280円) |
出版年月日 | 2016年3月5日 |