
子どもの心を救う親の「ひと言」
諸富祥彦
「うちの子が、○○があって落ち込んでいます。こんな時、親として、どう言えばいいんでしょうか」 本書は、親であれば、誰もが抱えるそんな悩みに「そんな時は、お子さんに、こう言ってみてはいかがですか」と具...続き
ISBN | 978-4-413-03813-3 |
---|---|
定価 | 1508円(本体:1371円) |
出版年月日 | 2011年10月5日 |
「うちの子が、○○があって落ち込んでいます。こんな時、親として、どう言えばいいんでしょうか」 本書は、親であれば、誰もが抱えるそんな悩みに「そんな時は、お子さんに、こう言ってみてはいかがですか」と具...続き
ISBN | 978-4-413-03813-3 |
---|---|
定価 | 1508円(本体:1371円) |
出版年月日 | 2011年10月5日 |
キレる、落ち着きがない、忘れ物が多い、不登校…は食べ物が原因だった! 薬を使わず栄養を使って心の病の治療に当たってきた著者は、子どもの心のトラブルには「脳アレルギー」がかかわっているケースが多いという...続き
ISBN | 978-4-413-04331-1 |
---|---|
定価 | 880円(本体:800円) |
出版年月日 | 2011年9月15日 |
何気ない親の「ひと言」で子どもの心は大きく変わる!「どうしてできないの?」「勉強するの?しないの?」「早くしなさい」「ありがとう助かるわー」「自分で決めなさい」・・・子どもの心を育てるうえで、良いひと...続き
ISBN | 978-4-413-09513-6 |
---|---|
定価 | 723円(本体:657円) |
出版年月日 | 2011年7月20日 |
OECDの学力調査では連続して世界一をとるなど毎回トップクラスのフィンランド。その素晴らしさはすっかりおなじみになったものの、実際どうすればそのエッセンスを日本の子どもにも与えられるのか、わからない人...続き
ISBN | 978-4-413-09494-8 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2011年2月20日 |
「読み→書き」ではなく「書き→読み」。この法則が頭のいい子を育てる!「想像日記」「手紙作戦」「構成当てゲーム」など、家庭でできる楽しい書く習慣、読む習慣が満載!作文・小論文指導で「考える子を育てる」...続き
ISBN | 978-4-413-03788-4 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2011年2月5日 |
子どものやる気を引き出すのも才能をつぶすのも言葉がけ次第! テレビで紹介され話題を呼んだスーパー園児を育てる横峯理事長が、子育ての言葉がけの秘密を初公開! 「勉強しなさい」「早くしなさい」というだけで...続き
ISBN | 978-4-413-03784-6 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2010年12月10日 |
「子育て」にコーチング理論を持ち込んだ本は少なくないが、この本の焦点は、“子供”ではなく“母親”。子育て中のママたちは、常に周りの言動に振り回されてイライラやストレスを抱えている。また、母親として、子...続き
ISBN | 978-4-413-03782-2 |
---|---|
定価 | 1383円(本体:1257円) |
出版年月日 | 2010年12月5日 |
「~しなさい」とよく子どもに言う、「それはね~」とすぐに答えを教えてあげる、子どもが困っていたら「こうすればいい」と手助けする…こんな親の言葉の習慣が、子どもの「考える力」を低下させていた!アドラー心...続き
ISBN | 978-4-413-03781-5 |
---|---|
定価 | 1456円(本体:1324円) |
出版年月日 | 2010年12月1日 |
「生まれる前の記憶」を知ると、子どもの見方が変わります。「子どもは親に“愛”という贈り物を受け取ってもらいたいと願っています」「“いのちの大切さ”を伝えにきた勇気あるたましいもあります」「“お母さん、...続き
ISBN | 978-4-413-03779-2 |
---|---|
定価 | 1466円(本体:1333円) |
出版年月日 | 2010年11月5日 |
「いい子だね」とほめるより、「やめなさい」と叱るより、その子の心を動かす言葉がある!ふだん使っている親のひと言をちょっと変えるだけで、子どもは変わり、子育てはラクになります。大好評『アドラー博士が教え...続き
ISBN | 978-4-413-09480-1 |
---|---|
定価 | 692円(本体:629円) |
出版年月日 | 2010年10月20日 |