新書

1259件中 151-160件目
数学は図で考えるとおもしろい

数学は図で考えるとおもしろい

白取春彦(著)

『本書は、数学の本のようでいて、数学の本として読まないでほしいと思っています。「遊びの本」として読んでほしいのです。 遊びながら、脳をやわらかくして、いろんな考え方ができるアタマにしてしまう不思議な...続き

ISBN978-4-413-21179-6
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2021年2月20日
心をリセットする技術

自衛隊メンタル教官が教える心をリセットする技術

下園壮太(著)

仕事、結婚生活、夜更かしや食べすぎといった悪習慣…やめたいと思っているのに、なかなかやめられない。心が疲れているときはなおさら難しいもの。実は「やめる・やめない問題」を解決するには、「やめる」以前の心...続き

ISBN978-4-413-04612-1
定価1144円(本体:1040円)
出版年月日2021年2月15日
上手に発散する練習

上手に発散する練習”風通しのいい心”になる考え方

名取芳彦(著)

「なんかスッキリしない」、「心身がなまってる。スカッとしたい」--工夫して生活してもだんだんたまってくる、こういう気持ち。「人には”発散”がどうしたって必要」と説く下町の和尚が、なにかと制限のある中で...続き

ISBN978-4-413-21178-9
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2021年1月20日
「ストレスフリー」な脳の習慣

脳科学者が教える「ストレスフリー」な脳の習慣

有田秀穂(著)

ストレスに強い人、弱い人――その違いは性格ではなく「脳の習慣」にあった! カギを握るのが「セロトニン」「オキシトシン」「メラトニン」という3つの脳内物質。この3つの脳内物質を活性化させれば、誰でもスト...続き

ISBN978-4-413-04609-1
定価1067円(本体:970円)
出版年月日2021年1月15日
リーダーとは「言葉」である

リーダーとは「言葉」である行き詰まりを抜け出す77の名言・名演説

向谷匡史(著)

「ついていきたい!」と思わせるリーダーの言葉は何が違うのか? ジョブズ、オバマ、田中角栄、ジョーダン、星野仙一……行き詰まりを抜け出す77の名言・名演説から、リーダーの器とは何かを浮かび上がらせる一冊...続き

ISBN978-4-413-04611-4
定価990円(本体:900円)
出版年月日2021年1月15日
ボケたくなければ「奥歯」は抜くな

ボケたくなければ「奥歯」は抜くな

山本龍生(著)

奥歯を失うと認知症リスクは2倍になる! 認知症だけじゃなく、脳卒中、心疾患、うつ、転倒…の原因にも! 最新の予防歯科学研究でわかった歯と健康寿命の深い関係を明らかにするとともに、「食後すぐに歯を磨いて...続き

ISBN978-4-413-04610-7
定価1045円(本体:950円)
出版年月日2021年1月15日
英会話 言わなきゃよかったこの単語

英会話 言わなきゃよかったこの単語

デイビッド・セイン(著)

「言いたいことは、何だっけ?」と言おうとして"What's the point?"だと「やっても無駄だよ」…相手を怒らせる英語になっていた!?(正しくは"What's your point?") 日本...続き

ISBN978-4-413-04608-4
定価990円(本体:900円)
出版年月日2021年1月15日
座右のことわざ365

世界の知恵を手に入れる座右のことわざ365

話題の達人倶楽部(編)

ことわざは、時代を越えて語り継がれ、国の壁を超えても胸を打つものです。 また、偉人の名言とは違う味わいがあるのも、魅力のひとつです。 「礼儀が人をつくる」(イギリス) 「笑って暮らすも一生、...続き

ISBN978-4-413-21177-2
定価1320円(本体:1200円)
出版年月日2021年1月1日
「折れない心」をつくる たった1つの習慣

前を向く力を取り戻す「折れない心」をつくる たった1つの習慣

植西聰(著)

真面目にがんばっていても「生きづらさ」に押しつぶされそうになる人が増えている。コロナ禍がさらに重さを増している。刊行から10年、68万人に読まれたベストセラーを、大幅にリニューアル。先が見えないとき、...続き

ISBN978-4-413-21174-1
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2020年12月25日
1259件中 151-160件目