
図解決定版この一冊で「食べ物」の裏とオモテがまるごとわかる!
マル秘情報取材班
【フカヒレ】ヒレをとった後、サメの肉はどうなるか 【銘柄牛】「○○牛」が名乗れる根拠はどこにある? 【冷凍ピラフ】どうやってゴハンをパラパラに凍らせるのか 【ホウレンソウ】いつのまにか葉っぱの形が変わ...続き
ISBN | 978-4-413-00932-4 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2008年2月15日 |
【フカヒレ】ヒレをとった後、サメの肉はどうなるか 【銘柄牛】「○○牛」が名乗れる根拠はどこにある? 【冷凍ピラフ】どうやってゴハンをパラパラに凍らせるのか 【ホウレンソウ】いつのまにか葉っぱの形が変わ...続き
ISBN | 978-4-413-00932-4 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2008年2月15日 |
元素記号や物理の公式を目にしただけでギブアップ、という人は多いはず。しかし私たちの身の回りにはじつは「理科」がいっぱい。そもそも理科は常識をたっぷり身につけた大人になってから出会うほうが、圧倒的に楽し...続き
ISBN | 978-4-413-00926-3 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2008年1月5日 |
ここまでわかった! いのち、テクノロジー、宇宙…。“理科”というメガネを通して見ると、世界はとたんに面白く変わってくる。「宇宙に満ちている“暗黒物質”とは」「進化説をおびやかすミッシングリンクとは何か...続き
ISBN | 978-4-413-00928-7 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2008年1月5日 |
なぜ「事務次官」は“次官”なのにそんなに偉いの? 「NGO」と「NPO」はどこがどう違う? 畳のヘリ、部屋の敷居…はなぜ踏んではいけない? 「お疲れ様」と「ご苦労様」の賢い使い分けとは? ――最新ビジ...続き
ISBN | 978-4-413-00927-0 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2008年1月5日 |
「エルサレム」の意味は実は「平和の都」、「レニングラード」はいかにして「サンクトペテルブルク」に名を変えたのか…歴史が動くたびにぬりかえられてきた世界地図、その真相が刻まれた「地名」の由来とは──つい...続き
ISBN | 978-4-413-00922-5 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2007年12月15日 |
この世のいっさいを調合し、生み出す元素を網羅したものが周期表です。だれでも聞いたことのある炭素、酸素、水素から金銀銅、暮らしを支える鉄やニッケルなど、百十余の元素が整然と配置されています。本書は周期表...続き
ISBN | 978-4-413-04187-4 |
---|---|
定価 | 880円(本体:800円) |
出版年月日 | 2007年12月15日 |
2万年前の海岸線でたどる日本人の足跡、遺跡や古墳の分布が示す邪馬台国の謎、戦国大名の国取り合戦、江戸の繁栄をもたらした交易路、世界のパワーバランスと戦争… 「地図」で見れば、日本の歴史はこんなにも面白...続き
ISBN | 978-4-413-00923-2 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2007年12月10日 |
どんな世界でも、ライバルの存在が人を成長させてくれるもの。ライバルたちの死闘のウラ側をのぞいてみると、意外な事実が見えてくる。「えっ!?」と驚く仕掛けや、「ナルホド~」と思わずうなずかされる戦略。勝者...続き
ISBN | 978-4-413-09381-1 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2007年11月20日 |
宇宙科学や天文学は日々進歩し、常識はどんどん塗り替えられています。そんな宇宙の最新情報をわかりやすく解き明かすのが本書。「恒星と惑星の違いって?」といった超素朴な疑問から「宇宙はどうやって生まれ、今後...続き
ISBN | 978-4-413-00916-4 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2007年11月10日 |
カエサルが暗号の基礎を作り、古代スパルタで初めて暗号作成機が登場。その後、ルイ14世の大暗号、ナポレオンの数字コード、上杉謙信の換字表…と戦争には暗号が欠かせなくなっていきました。第二次世界大戦の勝敗...続き
ISBN | 978-4-413-09379-8 |
---|---|
定価 | 576円(本体:524円) |
出版年月日 | 2007年10月20日 |