
日本人のしきたり手帳2009年版
飯倉晴武
シリーズ累計150万部の大ベストセラー『日本人のしきたり』がついに「手帳」になった! ただの手帳ではなく、この日、この週、この季節の伝統のしきたりや行事がすぐにわかる! 冠婚葬祭のワンポイントマナーな...続き
ISBN | 978-4-413-00981-2 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2008年11月15日 |
シリーズ累計150万部の大ベストセラー『日本人のしきたり』がついに「手帳」になった! ただの手帳ではなく、この日、この週、この季節の伝統のしきたりや行事がすぐにわかる! 冠婚葬祭のワンポイントマナーな...続き
ISBN | 978-4-413-00981-2 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2008年11月15日 |
同じ病気でも、医者の腕・病院の経営状態によって、治療にかかるお金も時間も治療法もまったく違ってくる事実! ただの風邪から生活習慣病、がん、歯科治療まで、医者側としては秘密にしておきたい、賢い患者として...続き
ISBN | 978-4-413-04216-1 |
---|---|
定価 | 836円(本体:760円) |
出版年月日 | 2008年10月15日 |
ビジネスパーソンが持つべき仕事能力を伸ばす問題を100問厳選! いつでもどこでも頭の体操に挑むことができる! 朝の通勤電車から降り立ったあなたは、もうビジネス戦闘態勢完了。大事な取引前、重要な会議前の...続き
ISBN | 978-4-413-01892-0 |
---|---|
定価 | 1188円(本体:1080円) |
出版年月日 | 2008年9月1日 |
人は何を怖れ、何を崇めたのか? 闇の世界を跋扈する“物の怪”たちの役目とは一体、何か? 鬼・河童・幽霊・狐・座敷童子・怪火・神隠し…古来より日本人の恐怖のうつし絵となってきた「妖怪」、その知られざる本...続き
ISBN | 978-4-413-00965-2 |
---|---|
定価 | 1298円(本体:1180円) |
出版年月日 | 2008年8月25日 |
「男爵いも」には、明治時代にその名前の由来となった男爵が実在した! あの「本能寺の変」と「佃煮」との意外な関係とは? B級グルメの王様「富士宮焼きそば」の知られざるオキテとは? ――全国各地の「名産品...続き
ISBN | 978-4-413-09409-2 |
---|---|
定価 | 576円(本体:524円) |
出版年月日 | 2008年8月20日 |
人間にとって身近な存在でありながら、じつは宇宙以上にわからないことだらけかもしれない未開の地、それが海。本書では、そんな海にまつわるおもしろ知識を、基礎知識、科学、歴史、民俗学、生物などに分類し、さら...続き
ISBN | 978-4-413-00962-1 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2008年8月10日 |
“えっ、そんなに儲けていたの!?”“原価はそんなに安いんだ!”──「スイーツの食べ放題」から「0円ビジネス」「高級国産車」「オリンピックの金メダル」まで、お客に言えない、いまどき気になるあの商品・この...続き
ISBN | 978-4-413-09404-7 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2008年7月20日 |
「悔し涙と嬉し涙の味が違うってホント?」「心臓がんだけ、なぜ聞かないのか?」「おしっこのあと男性だけが身震いするのはなぜ?」など、人体の宇宙は不思議でいっぱい。本書は、「臓器」「病気」「骨と皮と筋肉」...続き
ISBN | 978-4-413-00951-5 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2008年6月1日 |
世界は国境からみるとこんなに面白い! アフリカ混迷の元になった、民族を無視した直線的な国境。スペインがモロッコに設けた、ジブラルタル海峡をおさえるための飛び地。地図上でも点で記される「微妙な」国境など...続き
ISBN | 978-4-413-01891-3 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2008年5月15日 |
冥王星が惑星でなくなり、太陽系が小さくなったかと思いきや、じつはぐんと大きく広がっていた! 一番身近な宇宙でありながら、いまこの瞬間にも世界各国の探査機が旅の途上にあり、地上での研究も日進月歩で進む太...続き
ISBN | 978-4-413-00948-5 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2008年5月10日 |