生活・家事

1444件中 121-130件目
60歳からのお金と健康の裏ワザ

60歳からのお金と健康の裏ワザ

ホームライフ取材班(編)

これ、知らないと「ソン」ですよ! ・トイレの「ちょい我慢」の積み重ねで、膀胱が柔らかくなって頻尿が改善する! ・足腰鍛えるなら「上り階段」と「下り階段」、どっち? ・年金は70歳から受け取る...続き

ISBN978-4-413-21194-9
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2022年7月16日
「ことば」の1秒クイズ

あなたの評価をガラリと変える!「ことば」の1秒クイズ

話題の達人倶楽部(編)

読み間違い、書き間違い、言い間違い、意味をめぐる誤用、敬語の使い間違い…。 日本語には、あらゆるところに、ミスをおかしやすいポイントがひそんでいます。 本書では、間違いそうな言葉を可能な限り集...続き

ISBN978-4-413-29807-0
定価1089円(本体:990円)
出版年月日2022年7月9日
内申点2

高校受験「内申点」を90日でアップさせる本親子で実践!

桂野智也(著)

高校受験のカギを握る「内申点」アップは親が9割! たった1学期間(90日)で内申点6アップの実績を誇る「内申点必勝対策プログラム全26項」を本邦初公開! ◎評定の「主体的に学習に取り組む態度」...続き

ISBN978-4-413-23261-6
定価1595円(本体:1450円)
出版年月日2022年7月9日
メンズビオレ

「メンズビオレ」を売る進学校のしかけ「自分で考え、自分で動ける子」が育つヒント

青田泰明(著)

「入学の偏差値に比べ、大学合格実績が高い学校」として近年注目を集めている、東京品川区の私立共学、青稜中学校・高等学校。 そこで行われているのが、 ●校内の自販機で「メンズビオレ」を販売 ●食...続き

ISBN978-4-413-04654-1
定価1133円(本体:1030円)
出版年月日2022年7月2日
発達障害がよくなる毎日ごはん

その子に合った食べ方がわかる!発達障害がよくなる毎日ごはん

溝口徹(著)

「食事を変えたら、発達障害がよくなった」と反響続々! 日本の栄養療法の第一人者である著者によると、落ち着きのなさ、不注意、こだわりの強さといった発達障害の症状には、栄養トラブルが関係していると...続き

ISBN978-4-413-11383-0
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2022年6月21日
点つなぎ

1日1回! 目がどんどんよくなる点つなぎ

若桜木虔(著)

最近なんだか見えづらくなってきた気がする……。スマホやパソコンで目を酷使する機会が増えたことで、視力の低下や目のトラブルを感じる方が年々増加しています。本書では「点つなぎ」に「眼筋トレーニングのメソッ...続き

ISBN978-4-413-11379-3
定価1430円(本体:1300円)
出版年月日2022年5月30日
女性の不調は「油+」でよくなる

女性の不調は「油+(プラス)」でよくなる女性ホルモンに振り回されないための「食べる」フェムケア

伊達友美(著)

じつは女性ホルモンの材料は「油(コレステロール)」だって、知っていましたか。 PMS(月経前症候群)や生理不順といったホルモン系の不調は仕方ないものと思っているかもしれませんが、それは女性ホルモンの...続き

ISBN978-4-413-23253-1
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2022年5月25日
人はマナーで作られる

人はマナーでつくられる品格が表れる無意識の振る舞い

中谷彰宏(著)

コロナ禍で出会いが少なくなっている今、チャンスをつかめるか、逃すかはここで決まります! 「つまらない」と言わない。無言・無表情・不機嫌は、マナー違反。レスポンスは早く、遅い人に「次」はない。・・・品...続き

ISBN978-4-413-23252-4
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2022年5月20日
歌う脳トレ

【1日3分】認知症にならない歌う脳トレ

吉田勝明(著)

「歌を歌うこと」は、最高の認知症予防・認知機能の改善法。歌が流行った当時の風俗や出来事を思いだしたり(回想法)、歌に関連する手遊びを行うことで、より脳トレ効果は高くなる。シニア世代になじみのある楽曲を...続き

ISBN978-4-413-11378-6
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2022年4月30日
1444件中 121-130件目