
老けない人は何を食べているのか
森由香子
ISBN13桁 | 978-4-413-21034-8 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-21034-4 |
Cコード | C0247 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 208ページ |
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2015年3月5日 |
見た目やカラダの老いと、食事には浅からぬ関係がある。
何をどう食べるかで、アンチエイジングに重要な血管年齢や活性酸素を防御するシステムに影響が出る。
正しい食べ方、間違った食べ方を知り、アンチエイジングついての間違った思い込みや常識を払拭。「食事からのアンチエイジング」を提唱している著者が、カラダも見た目も老けない食べ方を紹介する。
〈こんな食生活の人は、実は「老ける」のが早い!〉
▶甘いものが大好きだ
▶お肌のためにコラーゲンを意識してとっている
▶肉を一度にたくさん食べる
▶夏の朝食はスムージーに限る
▶美容のためにナッツやドライフルーツをよく食べる
▶カラダにいいから、「粗食」にしている
▶いつも便秘がちだ
▶お酒が強いし、寝酒を欠かさない
▶やせるために「糖質」を制限している
何をどう食べるかで、アンチエイジングに重要な血管年齢や活性酸素を防御するシステムに影響が出る。
正しい食べ方、間違った食べ方を知り、アンチエイジングついての間違った思い込みや常識を払拭。「食事からのアンチエイジング」を提唱している著者が、カラダも見た目も老けない食べ方を紹介する。
〈こんな食生活の人は、実は「老ける」のが早い!〉
▶甘いものが大好きだ
▶お肌のためにコラーゲンを意識してとっている
▶肉を一度にたくさん食べる
▶夏の朝食はスムージーに限る
▶美容のためにナッツやドライフルーツをよく食べる
▶カラダにいいから、「粗食」にしている
▶いつも便秘がちだ
▶お酒が強いし、寝酒を欠かさない
▶やせるために「糖質」を制限している
著者紹介
森由香子(もりゆかこ)
管理栄養士。日本抗加齢医学会指導士。
東京農業大学農学部栄養学科卒業。2005年より、東京・千代田区のクリニックにて、入院・外来患者の血液検査値の改善にともなう栄養指導、食事記録の栄養分析、ダイエット指導などに従事している。また、フランス料理の三國清三シェフとともに、病院食や院内レストラン「ミクニマンスール」のメニュー開発、料理本の制作などを行う。抗加齢指導士の立場からは、『食事からのアンチエイジング』を提唱している。
著書に『なぜベトナム人は痩せているのか』(幻冬舎新書)、『食べる時間を変えれば、やせられる』(東洋経済新報社)、『その食べ方では毒になる!』『1週間「買い物リスト」ダイエット』(小社)、監修に『免疫力を高める野菜』(小社)などがある。
東京農業大学農学部栄養学科卒業。2005年より、東京・千代田区のクリニックにて、入院・外来患者の血液検査値の改善にともなう栄養指導、食事記録の栄養分析、ダイエット指導などに従事している。また、フランス料理の三國清三シェフとともに、病院食や院内レストラン「ミクニマンスール」のメニュー開発、料理本の制作などを行う。抗加齢指導士の立場からは、『食事からのアンチエイジング』を提唱している。
著書に『なぜベトナム人は痩せているのか』(幻冬舎新書)、『食べる時間を変えれば、やせられる』(東洋経済新報社)、『その食べ方では毒になる!』『1週間「買い物リスト」ダイエット』(小社)、監修に『免疫力を高める野菜』(小社)などがある。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり