
日本人の禁忌〈タブー〉忌み言葉、鬼門、縁起かつぎ…人は何を恐れたのか
新谷尚紀
「敷居を踏んではいけない」「友引に葬式をしてはいけない」「庭に椿を植えてはいけない」…それを犯しても犯罪にはならないが、「心のしきたり」として、してはいけない禁忌事項が日本にはある。それはなぜ存在し、...続き
ISBN | 978-4-413-09790-1 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2021年11月20日 |
「敷居を踏んではいけない」「友引に葬式をしてはいけない」「庭に椿を植えてはいけない」…それを犯しても犯罪にはならないが、「心のしきたり」として、してはいけない禁忌事項が日本にはある。それはなぜ存在し、...続き
ISBN | 978-4-413-09790-1 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2021年11月20日 |
座敷童子・河童・オシラサマ・山男・マヨイガ・雪女・神隠し…なるほど、本当はそんな話だったのか! 日本民俗学の草分け、柳田國男の名著『遠野物語』。本書は岩手県・遠野地方に古くから伝わる民話の真の姿を、...続き
ISBN | 978-4-413-09777-2 |
---|---|
定価 | 1309円(本体:1190円) |
出版年月日 | 2021年5月20日 |
人は何を恐れ、何を崇めたのか? 闇の世界を跋扈する“物の怪”の正体とは何か!鬼、河童、天狗、あやかし、座敷童子、雪女、付喪神…古来より日本人の恐怖のうつし絵となってきた数々の「妖怪」の姿を、ふんだんな...続き
ISBN | 978-4-413-09760-4 |
---|---|
定価 | 1210円(本体:1100円) |
出版年月日 | 2020年8月20日 |
残された「痕跡」は何を語るか? “オルレアンの乙女”ジャンヌ・ダルクのもう一つの伝説/ローマの英雄を殺した“二人のブルータス”/万能の天才ダ・ヴィンチの実像を解く「一枚の絵」/初めて中国統一を成...続き
ISBN | 978-4-413-11169-0 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年3月5日 |
ザシキワラシ・河童・オシラサマ・山男・マヨイガ・雪女・神隠し…なるほど、そんな話だったのか!日本民俗学の草分けとされる柳田國男の名著『遠野物語』。本書は遠野に古くから語り継がれる民話の真の姿を、ふんだ...続き
ISBN | 978-4-413-04406-6 |
---|---|
定価 | 1225円(本体:1114円) |
出版年月日 | 2013年9月15日 |
人は何を怖れ、何を崇めたのか? 闇の世界を跋扈する“物の怪”たちの役目とは一体、何か? 鬼・河童・天狗・座敷童子・雪女・付喪神…古来より日本人の恐怖のうつし絵となってきた「妖怪」、その知られざる本当の...続き
ISBN | 978-4-413-04401-1 |
---|---|
定価 | 1299円(本体:1181円) |
出版年月日 | 2013年7月15日 |
源義経が壇ノ浦の戦いで犯した空恐ろしいタブーとは? 江戸の名橋「永代橋」で起きた200年前の大惨事とは? …歴史上の人物たちの知られざる顔から、事件の背後に蠢く黒い存在まで、これまで語られなかった日本...続き
ISBN | 978-4-413-11067-9 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2012年7月5日 |
人は何を怖れ、何を崇めたのか? 闇の世界を跋扈する“物の怪”たちの役目とは一体、何か? 鬼・河童・幽霊・狐・座敷童子・怪火・神隠し…古来より日本人の恐怖のうつし絵となってきた「妖怪」、その知られざる本...続き
ISBN | 978-4-413-00965-2 |
---|---|
定価 | 1298円(本体:1180円) |
出版年月日 | 2008年8月25日 |
浮世絵版画の名作・安東広重の「東海道五十三次」。しかし、このあまりに有名な作品に多くの謎が隠されていることは意外に知られていない。なぜ、広重は温暖な駿河湾に大雪が降る絵を描いたのか。その場所に存在する...続き
ISBN | 978-4-413-03598-9 |
---|---|
定価 | 1980円(本体:1800円) |
出版年月日 | 2006年7月10日 |
密室トリックの元祖、史上最大の問題作、サイコサスペンスの原点…ミステリーを読むなら欠かせない、名作中の名作ばかりを集めたダイジェスト。人物関係や地図、部屋の見取り図、読みどころを、図やイラストでわかり...続き
ISBN | 978-4-413-00685-9 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2004年7月25日 |