
僕たちはいつ宇宙に行けるのか
山崎直子
/ 竹内薫「誰でも宇宙旅行時代」はもうすぐ! 民間人だけの宇宙飛行が実現したり、火星も目指せる超大型ロケットが開発されたり、世界企業が続々と宇宙開発に乗り出したり、特別な人でなくても“宇宙に行くこと"が...続き
ISBN | 978-4-413-11384-7 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2022年6月21日 |
「誰でも宇宙旅行時代」はもうすぐ! 民間人だけの宇宙飛行が実現したり、火星も目指せる超大型ロケットが開発されたり、世界企業が続々と宇宙開発に乗り出したり、特別な人でなくても“宇宙に行くこと"が...続き
ISBN | 978-4-413-11384-7 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2022年6月21日 |
私たちが住んでいる「地球」について、あなたはどのくらい知っていますか? もう調べ尽くされたと思うかもしれませんが、実はまだまだ不思議なことだらけ。「地球は“水の惑星”ではなく“鉄の惑星”だった!」「エ...続き
ISBN | 978-4-413-23231-9 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2021年12月25日 |
「敷居を踏んではいけない」「友引に葬式をしてはいけない」「庭に椿を植えてはいけない」…それを犯しても犯罪にはならないが、「心のしきたり」として、してはいけない禁忌事項が日本にはある。それはなぜ存在し、...続き
ISBN | 978-4-413-09790-1 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2021年11月20日 |
子供から大人まで大人気の「数学お兄さん」が教える、面白い数学。 好評『文系もハマる数学』第2弾! 前回を超えて、読むほど数学にやみつきになります。 ◇出現率1%のガチャ、100回やって1回も当...続き
ISBN | 978-4-413-21187-1 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2021年10月25日 |
『本書は、数学の本のようでいて、数学の本として読まないでほしいと思っています。「遊びの本」として読んでほしいのです。 遊びながら、脳をやわらかくして、いろんな考え方ができるアタマにしてしまう不思議な...続き
ISBN | 978-4-413-21179-6 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2021年2月20日 |
12月6日に「はやぶさ2」が地球に還ってくる! 「はやぶさ2」プロジェクトのサイエンティストの渡邊誠一郎教授、分析チームの薮田ひかる教授のインタビューも収録。 「はやぶさ2」プロジェクトは、小惑星...続き
ISBN | 978-4-413-11339-7 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2020年12月1日 |
「硬貨がまるいのはなぜ?」・・・毎日のように使っているのにもかかわらず、この問いに答えられる人は少ないはず。本書は、日常でよく目にするモノや商品、ロゴ、記号、食べ物、建物等のかたちの意外な成り立ちをコ...続き
ISBN | 978-4-413-09766-6 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2020年11月20日 |
子どもから大人まで大人気の「数学お兄さん」が教える、おもしろい数学知識が満載の一冊。 「東京スカイツリーが三角形でできている理由」 「Ⅶ、Ⅳ、Ⅻ…、わかりにくいローマ数字の誕生秘話」 「ウイルス...続き
ISBN | 978-4-413-21170-3 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2020年9月20日 |
ふだん日常的に使っている言葉なのに、ある業界では別の意味をもつ……。そんなビックリ用語を、イラスト入りでユーモアたっぷりに紹介。 ■例―― ◎出版業界には、世界最小の「柱」がある ◎病院の布...続き
ISBN | 978-4-413-09761-1 |
---|---|
定価 | 800円(本体:727円) |
出版年月日 | 2020年8月20日 |
世界史の気になる真相にズバリ迫った大好評のベストセラーが、「できる大人の大全シリーズ」の一冊として新登場。事件、人物、経済、文化……読むだけで、世界史の流れもポイントも面白いほど頭に入る。他人に話した...続き
ISBN | 978-4-413-11318-2 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2020年2月1日 |