教育・子育て

213件中 101-110件目
逆上がりだってできる! 魔法のことばオノマトペ

逆上がりだってできる! 魔法のことばオノマトペ

藤野良孝(著)/ 大野文彰(絵)

運動が苦手な子が絶望的に増えています。 ボールが投げられない。跳び箱が跳べない。スキップができない。縄跳びが飛べない。かけっこが遅い。 そんな子どもたちが、途端にできるようになってしまう魔法のこ...続き

ISBN978-4-413-11227-7
定価1408円(本体:1280円)
出版年月日2017年9月10日
合格させたいなら「脳に効くこと」をやりなさい

受験生専門外来の医師が教える合格させたいなら「脳に効くこと」をやりなさい

吉田たかよし(著)

受験のストレスを解消し、勉強の効率を飛躍的に上げるために―― 親がやるべきこと、やってはいけないこととは! ◎親が笑うと、ミラーニューロン効果で成績アップ ◎脳をやる気モードに切り替える「5分間...続き

ISBN978-4-413-23053-7
定価1485円(本体:1350円)
出版年月日2017年9月10日
タグ:
中学受験 見るだけでわかる理科のツボ

中学受験 見るだけでわかる理科のツボ

辻義夫(著)

中学受験では理科を後回しにしてしまうご家庭が多いですが、実はこれはとても危険。難関校の理科は正答率80%以上での戦いであり、理科で受かることはなくても理科で落ちることはよくあるのです。子どもがつまずき...続き

ISBN978-4-413-23049-0
定価1815円(本体:1650円)
出版年月日2017年8月5日
「これからの学力」は親にしか伸ばせない

2020年からの大学入試「これからの学力」は親にしか伸ばせない家庭でできるアクティブ・ラーニング

清水克彦(著)

「うちにとって大学入試なんて、まだまだ先の話」と思われるかもしれません。しかし、大学入試制度が変われば、それに合わせて高校受験や中学受験も変わります。評価(モノサシ)が変われば、求められる学力も大きく...続き

ISBN978-4-413-23042-1
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2017年5月20日
子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方

子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方7歳までの“聴く力”が脳の発達を決める

鬼頭敬子(著)

「絶対音感は音楽の才能がある人だけが持つもの」。そんなイメージを持つ人が多いかもしれませんが、実は7歳までの子どもならレッスンによって身につけることができます。 しかも、レッスンで“聴く力”を鍛える...続き

ISBN978-4-413-11215-4
定価1430円(本体:1300円)
出版年月日2017年4月25日
12歳までの好奇心の育て方で子どもの学力は決まる!

12歳までの好奇心の育て方で子どもの学力は決まる!

永井伸一(著)

大人でも子どもでも、いつも好奇心が旺盛で、何にでも興味が持てる人は、はたから見るととても楽しそうに見えます。でも、わが子を見れば部屋に閉じこもってゲームに夢中……。近ごろは勉強も身に入らず、成績は落ち...続き

ISBN978-4-413-23036-0
定価1430円(本体:1300円)
出版年月日2017年4月5日
「妊娠体質」に変わる栄養セラピー

卵子の老化に負けない「妊娠体質」に変わる栄養セラピー

古賀文敏(著)/ 定真理子(著)

食べ方を変えれば、赤ちゃんがやってくる! 予約のとれないクリニックの院長と、多くの女性を妊娠に導いた人気栄養カウンセラーが、最新栄養医学に基づく「栄養セラピー」で「妊娠体質」をつくる食べ物、食べ方をわ...続き

ISBN978-4-413-23037-7
定価1430円(本体:1300円)
出版年月日2017年4月5日
子どもの心に届く「いい言葉」が見つかる本

子どもの心に届く「いい言葉」が見つかる本

名言発掘委員会(編)

将来について、幸福について、人間関係について…… 【悩める心にそっと寄り添う珠玉の名言集】 迷い、悩み、考えあぐねている子どもには、多くを語るより、 たったひと言、心に寄り添う言葉をかけたほ...続き

ISBN978-4-413-09666-9
定価979円(本体:890円)
出版年月日2017年3月20日
ブラック化する学校

ブラック化する学校

前屋 毅(著)

世界の教員の中でも格段に長い労働時間、 一日の平均読書時間はたったの13分、 増える精神疾患による休職… なぜ先生はそんなに“忙しくなった”のか? 子どもが学ぶ場であり、社会の縮図でもある学校...続き

ISBN978-4-413-04507-0
定価968円(本体:880円)
出版年月日2017年2月15日
そのイタズラは子どもが伸びるサインです

引っぱりだす!こぼす!落とす!そのイタズラは子どもが伸びるサインです能力をどんどん引き出す「遊びの道具箱」

伊藤美佳(著)

一見、「困ったイタズラ」にも大切な意味があります。たとえば、ティッシュをどんどん引っぱりだしていると、「ダメ!」とつい叱っていませんか? でも実は、子どもにとっては「引っぱる」という大切な訓練の真っ...続き

ISBN978-4-413-23030-8
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2017年2月10日
213件中 101-110件目