教育・子育て

213件中 91-100件目
モンテッソーリ流 たった5分で「言わなくてもできる子」に変わる本

モンテッソーリ流たった5分で「言わなくてもできる子」に変わる本

伊藤美佳(著)

朝のしたくを1人でできるようになる“魔法のポケット”、言わなくても子どもが片づけたくなる“しかけ”、食べこぼしを自分からしなくなる食事マット作戦…などなど。その時期のその子に合った「環境を整える」だけ...続き

ISBN978-4-413-23073-5
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2018年2月5日
こんなに変わった!小中高・教科書の新常識

こんなに変わった!小中高・教科書の新常識

現代教育調査班(編)

昭和の教科書と今の教科書を比べてみたら、驚きの発見がいっぱい! 見た目だけでなく、内容も時代と共にどんどん変化し、私たちの知らないうちに常識が塗り変わっているのです。例えば、世界史上で活躍した偉人...続き

ISBN978-4-413-21106-2
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2018年2月1日
タグ:
/ /
子どもの腸には毒になる食べもの 食べ方

子どもの腸には毒になる食べもの 食べ方丈夫で穏やかな賢い子に変わる新常識!

西原克成(著)

「生のハチミツを与えられた赤ちゃんが亡くなった「乳児ボツリヌス症事件」をきっかけに、アメリカでは「赤ちゃんの腸の特性」が徹底研究され、「乳幼児の腸と大人の腸はまったく違う」「未熟な腸にたんぱく質等はポ...続き

ISBN978-4-413-23067-4
定価1485円(本体:1350円)
出版年月日2018年1月5日
男の子は「脳の聞く力」を育てなさい

男の子は「脳の聞く力」を育てなさい男の子の「困った」の9割はこれで解決する

加藤俊徳(著)

言うことを聞かない、落ち着きがない、すぐ手がでる……こんな男の子の困った特徴は、“聞く力不足"にあった! もともと男の子は、女の子よりも脳内の聴覚系の働きが弱いもの。 「脳の聞く力」が弱いからこ...続き

ISBN978-4-413-23064-3
定価1430円(本体:1300円)
出版年月日2017年12月5日
公立中高一貫校に合格させる塾は何を教えているのか

公立中高一貫校に合格させる塾は何を教えているのかひとり勝ち「enaの授業」から分かること

おおたとしまさ(著)

2017年度の東京都下の公立中高一貫校総募集定員に対する学習塾enaの合格者占有率は約5割、多摩地区の4校に限った占有率はなんと6割を超える。公立中高一貫校対策塾として、東京都では「ひとり勝ち」である...続き

ISBN978-4-413-04527-8
定価869円(本体:790円)
出版年月日2017年12月1日
中学受験 偏差値20アップを目指す逆転合格術

中学受験 偏差値20アップを目指す逆転合格術

西村則康(著)

「塾にはしっかり行っているのに、なぜか成績が伸びない」 「模試の合格判定が『合格可能圏25%』だった……」 このような事態に悩んでしまっているご家庭はたくさんあります。 でも、それは単に「点数の...続き

ISBN978-4-413-23061-2
定価1628円(本体:1480円)
出版年月日2017年10月30日
なぜか子どもが心を閉ざす親 開く親

なぜか子どもが心を閉ざす親 開く親

加藤諦三(著)

なぜ、「小さい頃はいい子だった」あの子が心を閉ざすのか? なぜ、人から好かれないと不安でたまらない大人になってしまうのか? それは、「親子の役割逆転」と呼ばれる心理問題が原因かもしれない。 子育...続き

ISBN978-4-413-09681-2
定価759円(本体:690円)
出版年月日2017年10月20日
不登校から脱け出した家族が見つけた幸せの物語

不登校から脱け出した家族が見つけた幸せの物語

菜花俊(著)

「他の子どもはちゃんと学校へ行けるのに、どうしてうちの子だけ…」 「甘やかして育ててしまったのかしら…」 「厳しく接しすぎたのがいけなかったのか…」 お子さんが不登校になった親御さんの多くがこう...続き

ISBN978-4-413-23058-2
定価1518円(本体:1380円)
出版年月日2017年10月10日
「つい怒ってしまう」がなくなる子育てのアンガーマネジメント

「つい怒ってしまう」がなくなる子育てのアンガーマネジメント

戸田久実(著)

「また子どもに怒っちゃった……」。このように悩むお母さんは多いかもしれませんが、実は「怒り」は当たり前の感情。罪悪感を持つ必要はまったくありません。必要なのは、今ビジネスでも注目されているアンガーマネ...続き

ISBN978-4-413-23055-1
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2017年9月20日
その「英語」が子どもをダメにする

間違いだらけの早期教育その「英語」が子どもをダメにする

榎本博明(著)

「いまの時代、英会話くらいできるようにならないと」「英語を学ぶのは早ければ早いほうがいい」…日本人の英語教育熱は高まる一方。しかし、小さいうちから英会話を覚えると、日本語力が身につかず、読解力・考える...続き

ISBN978-4-413-04520-9
定価1012円(本体:920円)
出版年月日2017年9月15日
213件中 91-100件目