
船旅の愉しみ クルーズ入門
米山公啓
時間と遊ぶ優雅な旅、クルーズ。その実際はどんなものなのか――。世界中の海をめぐるコースガイド、予約から乗船までの手続き、食事・エンターテイメントなどの船上の愉しみ方など、クルーズの達人が教える、クルー...続き
ISBN | 978-4-413-04126-3 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2005年8月15日 |
時間と遊ぶ優雅な旅、クルーズ。その実際はどんなものなのか――。世界中の海をめぐるコースガイド、予約から乗船までの手続き、食事・エンターテイメントなどの船上の愉しみ方など、クルーズの達人が教える、クルー...続き
ISBN | 978-4-413-04126-3 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2005年8月15日 |
初めて明かされたナポレオン死の真相、ガス室送りを免れたアンネの悲しい末路…本書は歴史に名を刻んだ人々がどのように世界を歩き、去っていったのか、その知られざる顛末を紹介した。...続き
ISBN | 978-4-413-09320-0 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2005年7月20日 |
古代中国は、なぜ倭人だけを破格の扱いで遇したのだろう? 「古事記」と「韓国の文献」の意外な符合とは? 倭人はどこから来たのか、どんな生活をしていたのか、そして九州か畿内か――古代中国の視点から明かされ...続き
ISBN | 978-4-413-04122-5 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2005年7月15日 |
なぜ、日付変更線は太平洋の真ん中にあるのか。「中東」とはどこからどこまでのことか。八つの島があるのにどうして伊豆「七」島なのか…。本書は、学校では教えてくれない地図帳の気になる「なぜ?」をぎっしり詰め...続き
ISBN | 978-4-413-00787-0 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2005年7月10日 |
血で血を洗う親子の争い、望まぬ結婚を強いられた王妃…、名家の人びとが塗り替えた西洋史を、家系図から読み解いていく一冊。教科書には書いていなかった、生々しい人生劇とうごめく陰謀、そこから生まれる歴史の横...続き
ISBN | 978-4-413-04121-8 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2005年6月15日 |
古来から日本人が「真」や「善」よりも「美」を高位に置く価値観をもってきたのはなぜか。本書ではこの国の豊かな自然の中で育まれてきた世界でも稀に見る“繊細な感受性”の本質を明らかにする。日本人でも知らない...続き
ISBN | 978-4-413-03538-5 |
---|---|
定価 | 1760円(本体:1600円) |
出版年月日 | 2005年6月10日 |
本書は、人智の及ばない究極の「七不思議」を選者やジャンルごとに分類し、ひとつひとつ考察を試みたものである。バビロンの空中庭園、王家の谷、ストーンヘンジ…神秘の「迷宮」に記された人類史の実像がいま明らか...続き
ISBN | 978-4-413-09316-3 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2005年5月20日 |
鼠小僧次郎吉の素顔、火盗改・長谷川平蔵の御仕置伺い、そして「拷問」の数々…江戸市中を騒がせた犯罪事例とそれを取り締まる警察機構の詳細、その知られざる“闇の記録”に迫る一冊です。...続き
ISBN | 978-4-413-04118-8 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2005年5月15日 |
天孫降臨、神武東征、倭の五王、磐井の反乱…「古事記」と「日本書紀」は何がどう違うのか、日本の神々と古代史の関わりとは――大好評「地図とあらすじで読むシリーズ」第三弾は日本史の原点ともいえる「記紀」の世...続き
ISBN | 978-4-413-00781-8 |
---|---|
定価 | 1188円(本体:1080円) |
出版年月日 | 2005年5月10日 |
『ロゼッタ・ストーン』の古代文字の謎(大英博物館)。『モナ・リザ』がたどった知られざる軌跡(ルーブル美術館)。『翠玉白菜』が示した清朝の末路(国立故宮博物院)…ほか悠久の時を経ていま甦る人類の遺産をめ...続き
ISBN | 978-4-413-04116-4 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2005年4月15日 |