歴史・地理

552件中 171-180件目
駅員も知らない!? 東京駅の謎

駅員も知らない!? 東京駅の謎

話題の達人倶楽部(編)

大変貌をとげようとしている一日の乗降客76万人の巨大ターミナル東京駅。赤レンガで親しまれてきた丸の内駅舎の復元工事がついに完了、67年前に戦災で失った開業当初の華麗な姿を取り戻した。そんな東京駅の開業...続き

ISBN978-4-413-09555-6
定価755円(本体:686円)
出版年月日2012年10月20日
タグ:
/
諏訪大社と武田信玄

戦国武将の謎に迫る!諏訪大社と武田信玄

武光誠(著)

戦国武将が神仏を味方につけなければならなかった理由とは!信仰に篤い武田信玄が諏訪大社の大祝、諏訪家の直系を討ったのはなぜか!…武田信玄の諏訪支配と古代より育まれた諏訪信仰のつながりを紐解く一冊です。...続き

ISBN978-4-413-04373-1
定価1037円(本体:943円)
出版年月日2012年10月15日
タグ:
日本人はなぜそうしてしまうのか

お辞儀、胴上げ、拍手…の民俗学日本人はなぜそうしてしまうのか

新谷尚紀(著)

私たちがふだん何気なくやっていることでも、ちょっと考えてみると不思議な習慣が少なくない。笑う、泣く、食べる、謝る、挨拶する、見る…。これらの“動詞”を通して分析すると、あらたな「日本人像」が見えてくる...続き

ISBN978-4-413-04375-5
定価848円(本体:771円)
出版年月日2012年10月15日
タグ:
/
吉本隆明の下町の愉しみ

吉本隆明の下町の愉しみ日々を味わう贅沢

吉本隆明(著)

素顔の吉本隆明を切り取った珠玉のエッセイ集! ・精養軒のビア・ガーデンから眺める夏の夜の不忍池・妻と小さき娘を連れて訪れた居酒屋・餅つきで一年がはじまる新佃島の長屋生活・浅草観音のおみくじの「兇(きょ...続き

ISBN978-4-413-04372-4
定価933円(本体:848円)
出版年月日2012年9月15日
タグ:
古事記 22の謎の収集

古事記 22の謎の収集

瀧音能之(著)

スサノオが退治したヤマタノオロチの正体とは? 天孫降臨を命じた神がアマテラスでなければならなかった理由。「磐井の乱」を大事件という扱いにしなかった真の意図…。『古事記』めぐって繰り広げられてきた様々な...続き

ISBN978-4-413-09550-1
定価765円(本体:695円)
出版年月日2012年8月20日
タグ:
/
地図とあらすじでわかる!最澄と比叡山

図説地図とあらすじでわかる!最澄と比叡山

池田宗讓(監修)

天台宗の教えとは、一体どんなものか。なぜ比叡山は法然、親鸞、日蓮、栄西、道元など日本仏教各宗派の祖師を輩出したのか…最澄が目指した仏の道の真髄にふれる一冊。...続き

ISBN978-4-413-04367-0
定価1225円(本体:1114円)
出版年月日2012年8月15日
タグ:
/ / / /
世界の歴史

全図解 古代から現代まで5000年の流れがズバリわかる!世界の歴史

斎藤整(監修)

大人の教養としておさえておきたい世界史の最重要ポイントをこの一冊に完全凝縮。 いまの「世界地図」が出来るまでの人類史の営みとはどのようなものだったか----。 古代文明の時代から二つの世界大戦まで、ド...続き

ISBN978-4-413-09547-1
定価765円(本体:695円)
出版年月日2012年7月20日
タグ:
浄土真宗の教えがわかる!親鸞と教行信証

図説浄土真宗の教えがわかる!親鸞と教行信証

加藤智見(著)

浄土真宗の宗祖・親鸞が師・法然の真実の教えや行の意味を膨大な文献から引用しつつ自釈によって顕かにしようとした書『教行信証』。親鸞が生涯をかけて伝えようとした「南無阿弥陀仏」の真実とは!ふんだんな図版と...続き

ISBN978-4-413-04364-9
定価1246円(本体:1133円)
出版年月日2012年7月15日
タグ:
/ / / /
日本史 暗黒のミステリー

日本史 暗黒のミステリー

歴史の謎研究会(編)

源義経が壇ノ浦の戦いで犯した空恐ろしいタブーとは? 江戸の名橋「永代橋」で起きた200年前の大惨事とは? …歴史上の人物たちの知られざる顔から、事件の背後に蠢く黒い存在まで、これまで語られなかった日本...続き

ISBN978-4-413-11067-9
定価524円(本体:476円)
出版年月日2012年7月5日
タグ:
552件中 171-180件目