「伝統の町並み」の歩き方日本各地に残る 国宝級の町61
保岡孝之
/ 伝統的建造物群保存地区協議会日本語を見直したり、お寺巡りのブームが起こるなど、日本のよさや歴史、伝統をあらためて確認しようと思う人が増えていますが、日本の町並み(建造物群)にも目を向けてみてはいかがでしょう。本書の「伝統の町並み...続き
ISBN | 978-4-413-04065-5 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2003年7月15日 |
日本語を見直したり、お寺巡りのブームが起こるなど、日本のよさや歴史、伝統をあらためて確認しようと思う人が増えていますが、日本の町並み(建造物群)にも目を向けてみてはいかがでしょう。本書の「伝統の町並み...続き
ISBN | 978-4-413-04065-5 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2003年7月15日 |
山の手と下町に「町」が分かれた2つの理由。明暦の大火で町人たちは何処で焼け出されたか。戦後の闇市と秋葉原電気街の意外な関係とは・・・・・・。江戸の「町」から東京の「街」へ、めまぐるしく変貌を遂げる10...続き
ISBN | 978-4-413-00643-9 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2003年6月15日 |
古代文明史の定説を塗り替える発見の数々。その「衝撃」の真相を、環境考古学の第一人者が読み解きます。章の構成は、以下の通り。プロローグ/日本の源流としての長江文明 第1章/長江文明とは何か 第2章/稲作...続き
ISBN | 978-4-413-04061-7 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2003年6月15日 |
江戸時代、ごく普通の庶民たちは、日々どんな生活を送っていたのでしょう。たとえば、どんなふうに働き、どんな食事をして、どんな楽しみを持っていたのか・・・・・・。これを知る手がかりのひとつが落語です。『時...続き
ISBN | 978-4-413-04058-7 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2003年5月15日 |
小栗上野介の行政再編、勝海舟の軍制改革、榎本武揚の新政府構想・・・。なぜ改革は成功しなかったのか。引き寄せたはずの歴史の歯車が狂い始めた「一戦」「一策」「一喝」とは。...続き
ISBN | 978-4-413-04059-4 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2003年5月15日 |
戦国の覇王・織田信長はやっぱり初陣も勝ち戦だったのか? 「富本銭」「和銅開珎」など、昔の貨幣は一体何を買うためのものだったのか? クレオパトラとシーザーは一体何語で話していたのか? ・・・知れば知るほ...続き
ISBN | 978-4-413-09265-4 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2003年4月20日 |
源頼朝と弟・義経、坂本龍馬と姉・乙女、孝明天皇と妹・和宮、曽我兄弟・・・・・・。日本史を彩る「兄弟」たちの知られざる“血の絆”に迫る。時代に翻弄され、愛蔵劇を繰り返した兄弟の意外な結末とは――。...続き
ISBN | 978-4-413-09263-0 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2003年3月20日 |
樹齢2000年の山高神代桜、瀑布のような三春の滝桜、けぶる梶尾谷の淡墨桜・・・。古くは万葉集のなかにも桜の歌があり、豊臣秀吉の催した歴史に残る花宴「醍醐の花見」もあれば、貴賎を問わない娯楽としての江戸...続き
ISBN | 978-4-413-04051-8 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2003年3月15日 |