
大江戸庶民のあっと驚く生活考意外な風俗、しきたり、信仰心がわかる本
渡辺信一郎
ISBN13桁 | 978-4-413-03428-9 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-03428-7 |
Cコード | C0095 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 288ページ |
定価 | 1518円(本体:1380円) |
出版年月日 | 2003年9月15日 |
金が手元に無くとも、いつかいい時がくる。時間に追われる現代人におすすめの四季折々をゆっくり楽しむ元祖スローライフ。夏は庭でさっぱり行水、秋は茸狩りか紅葉狩り、春は野がけ、冬は雪の中で熱燗、井戸が冷蔵庫代わり、ムダなお金は貯めない…。大江戸庶民の質素なのに豊かな生活がいきいきと描き出された一冊。
著者紹介
渡辺信一郎(わたなべしんいちろう)
1934年東京生まれ。古川柳・江戸庶民文化研究者。早稲田大学教育学部卒業。元都立深沢高校校長。古川柳の研究歴は35年におよぶ。現在、テレビ・ラジオ・雑誌で幅広く活躍中。そのほか全国各地で精力的に講演会を行っている。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫品切れ中