
長生きしたければ「呼吸筋」を鍛えなさい
本間生夫
ISBN13桁 | 978-4-413-21196-3 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-21196-0 |
Cコード | C0247 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 176ページ |
定価 | 1210円(本体:1100円) |
出版年月日 | 2022年11月16日 |
【免疫UP、誤嚥・認知症の予防…大切なのは「呼吸筋」です】
知っていましたか?
呼吸するとき、肺は自らの力で膨らんだり縮んだりしているわけではないんです。「呼吸筋」と呼ばれる肺の周りにある様々な筋肉が動くことにより、息を吸って吐く動作が行われています。
そう、健康寿命を伸ばすにはこの「呼吸筋」がポイント!
長引くコロナ禍によるマスク生活&運動不足で、呼吸筋はますます弱ってしまいがち…。呼吸筋の動きが弱まると臓器の働きや代謝が低下しますし、自律神経が乱れてしまいます。
そこで、年配のはでも無理なく日常の中で行える呼吸筋の鍛え方をご紹介します。
知っていましたか?
呼吸するとき、肺は自らの力で膨らんだり縮んだりしているわけではないんです。「呼吸筋」と呼ばれる肺の周りにある様々な筋肉が動くことにより、息を吸って吐く動作が行われています。
そう、健康寿命を伸ばすにはこの「呼吸筋」がポイント!
長引くコロナ禍によるマスク生活&運動不足で、呼吸筋はますます弱ってしまいがち…。呼吸筋の動きが弱まると臓器の働きや代謝が低下しますし、自律神経が乱れてしまいます。
そこで、年配のはでも無理なく日常の中で行える呼吸筋の鍛え方をご紹介します。
著者紹介
本間生夫(ほんまいくお)
1948年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。86年より昭和大学医学部第二生理学教室教授、2013年より東京有明医療大学副学長、17年より東京有明医療大学学長を務める。専門は呼吸神経生理学。日本生理学会常任幹事、日本生理学会副会長、日本体力医学会理事、厚生省特定疾患調査研究評価委員長、文部科学省大学設置・学校法人審議会専門委員、日本学術会議連携会員、文部科学省教科用図書検定調査審議会第八部会会長、文部科学省教科用図書検定調査審議会会長等を歴任。現在は昭和大学名誉教授、東京有明医療大学名誉教授・理事、日本情動学会理事長、NPO「安らぎ呼吸プロジェクト」理事長を務める。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり