
図説 日本の異界を歩く!遠野物語
志村有弘
ISBN13桁 | 978-4-413-09777-2 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-09777-7 |
Cコード | C0139 |
判型 | 文庫判 |
ページ数 | 224ページ |
定価 | 1309円(本体:1190円) |
出版年月日 | 2021年5月20日 |
座敷童子・河童・オシラサマ・山男・マヨイガ・雪女・神隠し…なるほど、本当はそんな話だったのか!
日本民俗学の草分け、柳田國男の名著『遠野物語』。本書は岩手県・遠野地方に古くから伝わる民話の真の姿を、ふんだんな図版で浮き彫りにした一冊。大人が読むから面白い!古き良き日本の原風景に想いを馳せる、幻想世界の旅へ誘います。
本文2色刷り、カラー口絵付。文庫版、図説 地図とあらすじでわかる!シリーズ第6弾。
序 章 『遠野物語』とは何か
第一章 神々と精霊
オシラサマ──馬に恋した娘が姿を変えた養蚕の神
座敷童子──いる家は栄え、いなくなると家運が傾く…
第二章 霊魂と妖怪
ヤマハハ──人を喰らうだけではなく富をもたらす老女
大津波──かつての恋人と一緒に現われた妻の幽霊…
第三章 動物と人間
河童──人間の女性と密通し、馬にいたずらをする
猿の経立──六角牛山周辺に棲む老獪な猿…
第四章 伝承と年中行事
池ノ端の石臼──黄金を生み出す石臼と埋蔵金伝説
雨風祭──藁人形を作り、台風の被害が少ない事を祈る盆の行事…
終 章 柳田國男の生涯
日本民俗学の草分け、柳田國男の名著『遠野物語』。本書は岩手県・遠野地方に古くから伝わる民話の真の姿を、ふんだんな図版で浮き彫りにした一冊。大人が読むから面白い!古き良き日本の原風景に想いを馳せる、幻想世界の旅へ誘います。
本文2色刷り、カラー口絵付。文庫版、図説 地図とあらすじでわかる!シリーズ第6弾。
序 章 『遠野物語』とは何か
第一章 神々と精霊
オシラサマ──馬に恋した娘が姿を変えた養蚕の神
座敷童子──いる家は栄え、いなくなると家運が傾く…
第二章 霊魂と妖怪
ヤマハハ──人を喰らうだけではなく富をもたらす老女
大津波──かつての恋人と一緒に現われた妻の幽霊…
第三章 動物と人間
河童──人間の女性と密通し、馬にいたずらをする
猿の経立──六角牛山周辺に棲む老獪な猿…
第四章 伝承と年中行事
池ノ端の石臼──黄金を生み出す石臼と埋蔵金伝説
雨風祭──藁人形を作り、台風の被害が少ない事を祈る盆の行事…
終 章 柳田國男の生涯
監修者紹介
志村有弘(しむらくにひろ)
1941年、北海道生まれ。怪奇・伝承文学研究者。立教大学大学院修了。相模女子大学名誉教授。主な著書に『妖異怨霊奇談』(朝文社)、『江戸の都市伝説』(河出書房新社)、『羅城門の怪』(角川書店)、『悪霊祓い師物語』(大法輪閣)、『山峡奇談』(河出文庫)、監修に『図説 眠れないほど怖くなる! 日本の妖怪図鑑』(小社刊)などがある。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり