
最新版老化は腸で止められた免疫を高める<腸内フローラ>の新法則!
光岡知足
ISBN13桁 | 978-4-413-21020-1 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-21020-4 |
Cコード | C0247 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 192ページ |
定価 | 1045円(本体:950円) |
出版年月日 | 2014年7月20日 |
「腸には人間の免疫細胞の7割以上が集中している」といわれるように、腸は免疫の要。腸が健康でないと、老化が早く進みます。
事実、「日本一の長寿村」の住人たちの腸内環境を調べたところ、長寿たちの腸は驚くほど若いことがわかっています。
この腸内環境をつくる主役が「腸内細菌」。
疲れ、ダルさ、肌の衰え、肥満、動脈硬化、高血圧…
その不調の原因は、腸内の腐敗菌の作用による「腸内腐敗」によるもの!発生した有毒物質が血液を通して全身に運ばれ、さまざまな病気や老化症状を引き起こしていたのです!
おなかの中の善玉菌をふやすと、ヨーグルトを食べればそれでよし、としていませんか?本書では、最新の腸内細菌研究からわかった、腸内フローラを改善する食べ方や乳酸菌のとり方、習慣などを徹底紹介します。
事実、「日本一の長寿村」の住人たちの腸内環境を調べたところ、長寿たちの腸は驚くほど若いことがわかっています。
この腸内環境をつくる主役が「腸内細菌」。
疲れ、ダルさ、肌の衰え、肥満、動脈硬化、高血圧…
その不調の原因は、腸内の腐敗菌の作用による「腸内腐敗」によるもの!発生した有毒物質が血液を通して全身に運ばれ、さまざまな病気や老化症状を引き起こしていたのです!
おなかの中の善玉菌をふやすと、ヨーグルトを食べればそれでよし、としていませんか?本書では、最新の腸内細菌研究からわかった、腸内フローラを改善する食べ方や乳酸菌のとり方、習慣などを徹底紹介します。
著者紹介
光岡知足(みつおかともたり)
東京大学名誉教授。農学博士。
1930年、千葉県市川市生まれ。東京大学農学部卒業。同大学院博士課程修了。理化学研究所主任研究員、東京大学農学部教授、日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)教授を歴任。専門は細菌分類学、微生物生態学。
腸内フローラの系統的研究により、「腸内細菌学」という新しい学問を世界に先駆けて樹立したこの分野のパイオニアで、ビフィズス菌などの腸内細菌研究の世界的権威。「善玉菌」「悪玉菌」の名づけ親としても知られる。世界最高峰の国際賞であるメチニコフ賞などを受賞。
1930年、千葉県市川市生まれ。東京大学農学部卒業。同大学院博士課程修了。理化学研究所主任研究員、東京大学農学部教授、日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)教授を歴任。専門は細菌分類学、微生物生態学。
腸内フローラの系統的研究により、「腸内細菌学」という新しい学問を世界に先駆けて樹立したこの分野のパイオニアで、ビフィズス菌などの腸内細菌研究の世界的権威。「善玉菌」「悪玉菌」の名づけ親としても知られる。世界最高峰の国際賞であるメチニコフ賞などを受賞。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり