
「女性ホルモン力」がアップする食べ方があった!女の不調に効く栄養セラピー
定真理子 / 北野原正高
ISBN13桁 | 978-4-413-03895-9 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-03895-9 |
Cコード | C0077 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 192ページ |
定価 | 1466円(本体:1333円) |
出版年月日 | 2013年9月10日 |
生理不順、生理痛、冷え、頭痛、イライラ、不眠、疲労感…その「女の不調」は栄養不足のせいかもしれません。なぜなら栄養は私たちの体をつくる基本。それは女性ホルモンも例外ではないからです。
間違った食事は、女性ホルモンの不足やバランスの乱れを招きます。たとえば悪者と思われがちなコレステロールは、実は女性ホルモンの原料になります。また、女性には「大豆イソフラボン」がいいと思われていますが、それ以外にも効果的な栄養はたくさんあるのです。
今日から栄養を味方につけて、「女性ホルモン力」をアップさせましょう!
間違った食事は、女性ホルモンの不足やバランスの乱れを招きます。たとえば悪者と思われがちなコレステロールは、実は女性ホルモンの原料になります。また、女性には「大豆イソフラボン」がいいと思われていますが、それ以外にも効果的な栄養はたくさんあるのです。
今日から栄養を味方につけて、「女性ホルモン力」をアップさせましょう!
著者紹介
定真理子(じょうまりこ)
新宿溝口クリニック・チーフ栄養カウンセラー。栄養素を用いて心身の不調を改善する栄養療法に出会い、自身の不妊を克服、二児に恵まれる。以後栄養療法カウンセラーとなり、妊娠・出産・育児・美容・ダイエットなど、女性の不調改善のためのカウンセリング、講演やセミナーをおこなっている。
著者紹介
北野原正高(きたのはらまさたか)
医学博士。日本産科婦人科学会専門医。日本抗加齢医学会専門医。福島県立医科大学卒業。2005年、働く女性が通いやすい病院を目指して、仙台市街にきたのはら女性クリニックを開設。栄養療法やアンチエイジングを取り入れた診療をおこなっている。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫品切れ中