日刊ゲンダイで『「受けたい介護」がすぐわかる手続き便利帳』が紹介されました。
日刊ゲンダイ 2017年 8/30号(8/29売) 『今日の新刊』 小泉仁 監修『「受けたい介護」がすぐわかる手続き便利帳』 「保険料を払っている割には、必要になったとき、介護保険の利用法が分からない人は多い。」 「さまざまなケースを想定して、適切な対応法をアドバイスしてくれる便利な一冊。」

日刊ゲンダイ 2017年 8/30号(8/29売) 『今日の新刊』 小泉仁 監修『「受けたい介護」がすぐわかる手続き便利帳』 「保険料を払っている割には、必要になったとき、介護保険の利用法が分からない人は多い。」 「さまざまなケースを想定して、適切な対応法をアドバイスしてくれる便利な一冊。」
2017.8.13 【WEB】 ビジネスブックマラソン Vol.4771 小森照久 著『忍者「負けない心」の秘密』 【忍者に学ぶ精神力】 「今は、ビジネスの世界でも「マインドフルネス」が流行っていますが、本書は精神科医が忍者から「負けない心」を学ぶという、じつにユニークな内容。」 「しくじれば死、という過酷な任務をこなし続けた忍者の教えを読めば、ストレスフルな環境で働くビジネスパ
2017.8.3【新聞】 読売新聞(夕刊) 2017年8月2日 『からだCafe』 平野敦之 著 できる男の老けない習慣 アンチエイジング(抗加齢)の専門医が、老けないコツを解説 「男は繊細で、勝負事に負けるだけでホルモンが減る、40歳を過ぎると体調が悪くなったりするのは、 ホルモンの減少が大きな原因――と指摘する。」
『いま、働く女子がやっておくべきお金のこと』の著者・中村芳子先生の講演会が、東京ウィメンズプラザで開催されます。 働く女性全力応援プログラム「就業継続アシストセミナー」 第1回 いま、働く女子がやっておくべきお金のこと&わたしのこと 「お金のこと」を軸に、自分の人生をデザインしてみます。そこから、自分らしい「働き方」を考えます。 ■日時 2017年8月27日(日)13:30~
2017.7.21【新聞】 日刊ゲンダイ 2017年 7/19号(7/18売) 『気になる新刊』 2017年 7/21号(7/20売) 『長生きする読書術』 三島 和夫 著『『やってはいけない眠り方』 午後10時~午前2時は睡眠のゴールデンタイムではなかった! 「『午後10時から深夜2時は睡眠のゴールデンタイム」という言葉を聞いたことがあるだろう。 しかしこれは
2017.6.29 【新聞】 日刊ゲンダイ 2017年 6/29号(6/28売) 『読書あらかると』 武井 一巳 著『『スマートフォン その使い方では年5万円損してます』 話題の格安スマホへの不安や疑問にすべて答えてくれるガイドブック 「本当に料金が得になるのか、これまでのように快適にネットが利用できるのか、サポートはちゃんとしてくれるのか…」 「本書では、格安スマホのメリットと
2017.6.12 【テレビ】 テレビ東京「なないろ日和!」 【スッキリ解決!冷蔵庫・収納術】 『冷蔵庫から始める残さない暮らし』の著者・中野佐和子先生がご出演されました。 番組内では、冷蔵庫の収納術や食材を傷めない保存テクニックなどを紹介していただきました! ●番組ホームページ→http://www.tv-tokyo.co.jp/7stlive/content/
2017.6.9 【新聞】 日刊ゲンダイ 2017年 6/9号(6/8売) 『長生きする読書術』 池谷 敏郎 著『『かくれ高血糖が体を壊す』 血糖値のひそかな乱高下で血管に大ダメージ 「肥満ではないし、健診での血糖値も正常なので、糖尿病とは無関係…実はこれ、大きな間違いだ。」 「かくれ高血糖になりやすい人には、共通する生活習慣がある。」