
イスラムvsアメリカ「終わりなき戦い」の秘予言
五島勉
「ニューヨークへの攻撃」「複数の摩天楼」「空からのテロ」・・・・・・いまから30年も前に、米同時多発テロを警告していた女性がいた。長年にわたってノストラダムスの原詩を解読していた彼女は、今回のテロとそ...続き
ISBN | 978-4-413-01851-7 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2002年1月1日 |
「ニューヨークへの攻撃」「複数の摩天楼」「空からのテロ」・・・・・・いまから30年も前に、米同時多発テロを警告していた女性がいた。長年にわたってノストラダムスの原詩を解読していた彼女は、今回のテロとそ...続き
ISBN | 978-4-413-01851-7 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2002年1月1日 |
数々の遺跡発掘によってわかったこと、DNAの分析によって判明したこと、言語をはじめ文化や風習のルーツから確認できることなど、いくつもの事実を集約した結果、見えてきた日本人の系譜とはどのようなものだった...続き
ISBN | 978-4-413-04006-8 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2001年12月20日 |
20世紀後半から、世界で起きている紛争のほとんどは、その背景に「宗教」の問題がかかわっている。本書では、まずアメリカ同時多発テロがなぜ起きたかを探り、また世界各地の紛争・戦争について宗教という視点をキ...続き
ISBN | 978-4-413-04005-1 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2001年12月20日 |
野菜の食べ方を「ピューレ」に変えるだけで糖尿病、高血圧、肥満・・・といった生活習慣病が驚くほど良くなります。実際、「タマネギピューレで血糖値が143→118mg/dlに下がった」「ニンジンピューレで総...続き
ISBN | 978-4-413-01850-0 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2001年12月5日 |
スコアやハンディキャップにこだわるだけでは、本当のゴルフの愉しみは味わえない。 全英オープン唯一の日本人公式競技委員として、世界のゴルフ事情を知りつくす著者が、ゴルフを生涯の友として選ぶ人たちに贈...続き
ISBN | 978-4-413-04001-3 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2001年11月15日 |
悠久の時をたたえた道、シルクロード。ロマンあふれるこの道は、古来から商人が集い、治世者が闘い、民が生活し、市井の芸術家が腕をふるった。積み重なった歴史を縦軸に、西安からローマにいたる道筋を横軸に、話は...続き
ISBN | 978-4-413-04002-0 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2001年11月15日 |
「われ人に負(そむ)くとも、人の負くことなからしめん」「同年同月同日に生まれしことを求めず、ただ同年同月同日に死せんことを願う」「三顧の礼」「水魚の交わり」「誡むるは面従にあり」・・・・・・ほか、現代...続き
ISBN | 978-4-413-04004-4 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2001年11月15日 |
宣戦布告なく襲う凶悪犯罪・テロ。世界が身近になった今、日本人にとっても他人事ではなくなったテロリズムを「国際型テロ」「凶悪犯罪型テロ」「個人襲撃型テロ」と3種類に分けて解説、とりわけ「国際型テロ」の概...続き
ISBN | 978-4-413-01849-4 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2001年11月15日 |
土という自然の素材を使い、炎と熱の力を借りて焼き物を作り上げる技、陶芸。その魅力は本当に多彩です。本書では、陶芸に必要な基礎知識や技術的ノウハウを制作工程順にまとめてあります。そして、あくまでも作品を...続き
ISBN | 978-4-413-04003-7 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2001年11月15日 |
テロ事件後、アメリカは何を求めてくるか。構造改革のメリットを生活にとりいれるにはどうすればいいか。小泉内閣の課題、首相官邸の役割、デフレを生かすポイント、失業率のこれから、憲法改正、アジアとの外交課題...続き
ISBN | 978-4-413-01847-0 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2001年11月10日 |