
七田式「脳」が元気になる 大人の記憶力ドリルもう、人の名前・言葉に詰まらない!
七田厚
1.顔は浮かぶのに、名前が出てこないことがある。2.自分のケータイ番号がスムーズに出てこない。3.「あれ」とか「それ」を使うことが多くなった。4.郵便物をカバンに入れたまま、家まで持って帰ってしまう。...続き
ISBN | 978-4-413-01878-4 |
---|---|
定価 | 968円(本体:880円) |
出版年月日 | 2006年7月10日 |
1.顔は浮かぶのに、名前が出てこないことがある。2.自分のケータイ番号がスムーズに出てこない。3.「あれ」とか「それ」を使うことが多くなった。4.郵便物をカバンに入れたまま、家まで持って帰ってしまう。...続き
ISBN | 978-4-413-01878-4 |
---|---|
定価 | 968円(本体:880円) |
出版年月日 | 2006年7月10日 |
脳が活性化されたり、心をリラックスさせる効果で注目のぬりえと、数字を読み解くロジックパズルが合体! パズルを解きながら右脳と左脳を同時に使い、バランスよく脳全体を活性化するのが、本書のぬりえパズル。イ...続き
ISBN | 978-4-413-03587-3 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2006年5月10日 |
IQ頭脳シリーズ最新刊のテーマは、数字との格闘。登場するのは魔方陣、素数、サイコロ、ナンプレ…などなど、計算力だけではたちうちできない150問。解き終えたときには、新たな知力の回路が開かれていること間...続き
ISBN | 978-4-413-00822-8 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2006年4月10日 |
IQ頭脳シリーズ第3弾は、200問すべてが漢字問題。とはいえ読解力があるだけでは到底攻略は不可能。ときには漢字を図形としてとらえたり、パズルのパーツとして考えたり。右脳・左脳をバランスよく使うことが欠...続き
ISBN | 978-4-413-00801-3 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2005年11月10日 |
難しい公式や方程式はいりません。必要なのは、問題にひそむトリックを見抜く推理力、柔軟な思考で正解への道筋を見つけ出す発想力、自由な思考で解答を生み出す創造力をフル回転させること。あなたの眠れる脳を揺り...続き
ISBN | 978-4-413-00798-6 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2005年10月5日 |
「行列を完成させよ!」「分類の違いを見抜け!」「失われた漢字を発見せよ!」「点と線を攻略せよ」…など、7つのミッション、全200問の難問・奇問にチャレンジ! すべての問題に解答し終えると、あなたのIQ...続き
ISBN | 978-4-413-00765-8 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2005年2月5日 |
複雑な数式や面倒な計算は、一切出てきません。必要なのは、電卓やケータイの電卓機能ひとつ、あるいは紙と鉛筆1本、そしてもっとも重要なのはあなたのひらめきだけです。気になるあの人の誕生日や、ケータイの番号...続き
ISBN | 978-4-413-09309-5 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2005年1月20日 |
「頭をもっとよくしたい」「いつまでも若い脳でいたい」・・・これは多くの人の願いです。本を使っても何か実践的なトレーニングはできないものか。本を実際に能力開発に役立つツールにするにはどうしたらよいか? ...続き
ISBN | 978-4-413-01869-2 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2003年3月15日 |
天才集団MENSA(メンサ)が認める「天才の資格」とは! 本書では、あなたの潜在能力をはかる、図形推理パズル、数字感覚パズル、天才心理テスト・・・・など、知性のすべてを総合的に判定する難問を厳選した。...続き
ISBN | 978-4-413-03359-6 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2002年8月10日 |
手強く、複雑な世界史の問題が、クロスワード&パズル&クイズという知的ゲームを駆使してあなたの脳を刺激する! これは、世界史からあなたへの挑戦状なのである。本書は、世界史とパズルを合体させることによって...続き
ISBN | 978-4-413-09245-6 |
---|---|
定価 | 535円(本体:486円) |
出版年月日 | 2002年7月20日 |