小学生なら解けるのに!大人は手こずる ゆるクイズ
知的生活追跡班
クイズは、どんなカタチの問題でも、まず問題文を注意深く読み、自分の知識や経験をふまえて、自由で独創的なアプローチをしてはじめて正解にたどり着けるもの。そのためには、オールラウンドの「解く力」が必要です...続き
ISBN | 978-4-413-29851-3 |
---|---|
定価 | 1089円(本体:990円) |
出版年月日 | 2024年5月13日 |
クイズは、どんなカタチの問題でも、まず問題文を注意深く読み、自分の知識や経験をふまえて、自由で独創的なアプローチをしてはじめて正解にたどり着けるもの。そのためには、オールラウンドの「解く力」が必要です...続き
ISBN | 978-4-413-29851-3 |
---|---|
定価 | 1089円(本体:990円) |
出版年月日 | 2024年5月13日 |
「同じ漢字なのに、読み方が2つあって、意味も違う漢字」 「同じ読み方で、意味も似ている2つの漢字」 本書は、漢字の豊かさ、多様性、表現力、奥深さを「なるほど」と楽しみながら、日常生活に役立つ漢字力...続き
ISBN | 978-4-413-29846-9 |
---|---|
定価 | 968円(本体:880円) |
出版年月日 | 2024年2月13日 |
最近なんだか見えづらくなってきた気がする……。スマホやパソコンで目を酷使する機会が増えたことで、視力の低下や目のトラブルを感じる方が年々増加しています。本書では「点つなぎ」に「眼筋トレーニングのメソッ...続き
ISBN | 978-4-413-11379-3 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2022年5月30日 |
子どもの視力低下は年々深刻化しています。視力回復の方法はさまざまありますが、難しいやり方・面倒なやり方は続きません。子どもであれば、なおさらです。本書では「視力回復眼筋トレーニング」のメソッドを子ども...続き
ISBN | 978-4-413-11367-0 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2021年10月10日 |
本書は、頭が突然鋭くなるクイズ集の決定版。脳の瞬発力を鍛える「思考力クイズ」。最短の時間で結果につなげる「突破力クイズ」。論理の力で解き明かせ「分析力クイズ」。一瞬の直感がすべて「発想力クイズ」。本当...続き
ISBN | 978-4-413-11358-8 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2021年6月25日 |
幼児から大人まで大人気の「数学お兄さん」が出題! 数学力ゼロの文系もハマる数学クイズが満載の一冊。 「数学クイズ」だからこそ、他にはないスッキリ爽快感があります。 ふだん使わない脳を刺激されて、...続き
ISBN | 978-4-413-11354-0 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2021年4月20日 |
東大王の原点「東大クイズ研」が出題する良問100題! 2018年刊行から文庫版になって、ボリュームアップで再登場。 空き時間にサクッと考えて東大クイズに挑戦してみてください。 知識不要の素の脳力...続き
ISBN | 978-4-413-09774-1 |
---|---|
定価 | 946円(本体:860円) |
出版年月日 | 2021年3月20日 |
雑学=とりとめのない雑多な知識とあなどるなかれ。一見何のやくにもたたない雑学にこそ知性の本質が宿っていることもある。 本書は、多くの人が疑問に思いながら、どう調べたらわからない広漠とした“雑学の森“...続き
ISBN | 978-4-413-11342-7 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2021年1月1日 |
「思考実験」とは、言葉のとおり、「思考」で行う「実験」。ある条件に基づいた1つの問いに対して、頭の中で推論を重ねて、自分の答えを導き出していくもので「ハーバード白熱教室」でも取り上げられている。自分の...続き
ISBN | 978-4-413-23185-5 |
---|---|
定価 | 1496円(本体:1360円) |
出版年月日 | 2021年1月1日 |
せっかくおウチにいる時間が増えているなら、“脳に効く”トレーニングはいかがでしょう? 決して難しいことはありません。空いている時間に楽しいクイズに取り組むだけ。小学生なら1秒で答えられる問題ばかりです...続き
ISBN | 978-4-413-11337-3 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2020年11月1日 |