マナー・冠婚葬祭・歳時

95件中 21-30件目
言ってはいけない! やってはいけない!大人のNG

言ってはいけない! やってはいけない!大人のNG

話題の達人倶楽部(編)

NG(no good)は、失敗、ダメ、ボツなどのこと。とかく、この世の中、暮らしでも、人間関係でも、各業界でも、NGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり、損しないよう、本書で、今どきのNGを頭に...続き

ISBN978-4-413-09728-4
定価825円(本体:750円)
出版年月日2019年8月20日
残念なマナー

日本人の9割がやっている残念なマナー

話題の達人倶楽部(編)

マナーとは、相手を不愉快にさせない知恵のようなもの。生活や働き方、考え方が多様化しているなか、そのマナーも変化しています。 例えば、仕事の連絡は「電話ではなくメールをすること」や、来客にコーヒーを出...続き

ISBN978-4-413-11299-4
定価1320円(本体:1200円)
出版年月日2019年8月5日
10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー

10歳までに身につけたい一生困らない子どものマナーこの小さな習慣が、思いやりの心を育てます

西出ひろ子(著)/ 川道映里(著)

子どものころに身につけたマナーは、一生を左右する宝物です。みんなに愛され、どこにいっても恥ずかしくない、そして周囲に思いやりをもって接する子に育ってほしい…そんな願いを持つすべての大人に捧げます。大人...続き

ISBN978-4-413-11258-1
定価1518円(本体:1380円)
出版年月日2018年6月1日
一目おかれる振るまい図鑑

一目おかれる振るまい図鑑

ホームライフ取材班(編)

どんなに美人・イケメンでも、どんなに仕事ができても、立ち居振るまいが雑だったり非常識だったりしたら、すべて台無しです。 人は見かけが9割。しぐさやふるまい次第で、あなたの株は上がりも下がりもするので...続き

ISBN978-4-413-21107-9
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2018年3月5日
かつてない結果を導く 超「接待」術

かつてない結果を導く 超「接待」術一流の関係をきずく真心と“もてなし”の秘密とは

西出ひろ子(著)

これ1冊で、接待のすべてが端から端までわかる! 「この人と仕事がしたい」と思わせる、一流の接待マナーを、つい見落としがちな「身だしなみ」や挨拶などの基本から、どんな料亭やフレンチでも自信を持てる会食の...続き

ISBN978-4-413-23050-6
定価1650円(本体:1500円)
出版年月日2017年9月5日
タグ:
/
浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか

浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか知っておきたい七大宗派のしきたり

向谷匡史(著)

浄土真宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗、曹洞宗、天台宗、臨済宗の、日本仏教の7大宗派。どうして「焼香」のしかたや回数が違うのか? 住職の呼び方が「和尚さん」「お上人さん」「方丈さん」と違うのはなぜか?……日...続き

ISBN978-4-413-04518-6
定価1034円(本体:940円)
出版年月日2017年8月15日
キレイに見える食べ方図鑑

キレイに見える食べ方図鑑

ホームライフ取材班(編)

ネットには、テレビタレントの食べ方が汚いとか、マナーがなってないといった批判が溢れている。 これは決して、他人事ではない。 「食べ方」には、その人のすべてが反映される。 食べ方が汚かったり、マナ...続き

ISBN978-4-413-21090-4
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2017年7月5日
できる男のマナーのツボ決定版

できる男のマナーのツボ決定版

城田美わ子(著)

▼訪問先に手土産を持っていったのはいいが、紙袋に入れたまま手渡し ▼葬儀の際には、何が何でも“ご愁傷さまでした” ▼レストランで、案内係の後ろを、彼女を従えてテーブルまで颯爽と歩く ちょっと...続き

ISBN978-4-413-21082-9
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2017年3月10日
最新情報版 大学生が狙われる50の危険

最新情報版 大学生が狙われる50の危険

株式会社三菱総合研究所(著)/ 全国大学生活協同組合連合会(著)/ 全国大学生協共済生活協同組合連合会(著)

自分は大丈夫!──その心のスキを狙われる。 SNSやスマホのトラブル、飲酒のトラブル、ボランティア詐欺、大地震、ブラックバイト、ストーカー…いまどきの大学生が実際に陥っているさまざまな危険と、その予...続き

ISBN978-4-413-21079-9
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2017年2月10日
日本人の9割が知らない 日本の作法

日本人の9割が知らない 日本の作法

小笠原清忠(著)

日本伝統の礼儀作法というと、堅苦しく形式的で、疲れるものと思っていませんか? しかし、本当の作法は、古来日本人が800年もの長い年月をかけて受け継いできた、効率がよく無理のない動作のため、体も疲れにく...続き

ISBN978-4-413-09660-7
定価704円(本体:640円)
出版年月日2016年12月20日
95件中 21-30件目