
日本史を動かした意外な「誤算」
中江克己
「壇ノ浦よりも前に平氏の命数は尽きていた? 富士川の戦いの誤算」「武田信玄の天下人への運命を閉ざした、二俣城攻略の誤算」「新政府軍に囲まれ、投降した近藤勇がした誤算」「織田信長の筆頭家老でありながら、...続き
ISBN | 978-4-413-09275-3 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2003年9月20日 |
「壇ノ浦よりも前に平氏の命数は尽きていた? 富士川の戦いの誤算」「武田信玄の天下人への運命を閉ざした、二俣城攻略の誤算」「新政府軍に囲まれ、投降した近藤勇がした誤算」「織田信長の筆頭家老でありながら、...続き
ISBN | 978-4-413-09275-3 |
---|---|
定価 | 597円(本体:543円) |
出版年月日 | 2003年9月20日 |
金が手元に無くとも、いつかいい時がくる。時間に追われる現代人におすすめの四季折々をゆっくり楽しむ元祖スローライフ。夏は庭でさっぱり行水、秋は茸狩りか紅葉狩り、春は野がけ、冬は雪の中で熱燗、井戸が冷蔵庫...続き
ISBN | 978-4-413-03428-9 |
---|---|
定価 | 1518円(本体:1380円) |
出版年月日 | 2003年9月15日 |
本書は、古代から明治維新にいたるまでいまだ解けない43の日本史の「迷宮」に深く分け入り、謎の痕跡を辿るものです。大和政権の謎/聖徳太子の謎/『古事記』『日本書紀』の謎/源義経謀殺の謎/楠木正成の謎/川...続き
ISBN | 978-4-413-00649-1 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2003年9月15日 |
春分・秋分などの二十四節気。大安・仏滅などの六曜。または「丙午(ひのえうま)」の俗信など、いまもまだ旧暦で使っていた暦注がカレンダーに残っている。これらは古代中国の陰陽五行説と深い関わりを持ち、飛鳥か...続き
ISBN | 978-4-413-04070-9 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2003年9月15日 |
知らずにいると迷子になる! 基礎知識から最新情報まで、「日本地理」と「世界地理」の“常識”が楽しく身につく教科書エンターテイメント。「日本の国土面積が増え続けているのはナゼ?」「天橋立に起きている異変...続き
ISBN | 978-4-413-03426-5 |
---|---|
定価 | 1210円(本体:1100円) |
出版年月日 | 2003年9月10日 |
5千年前、ピラミッドの下で繰り広げられたドラマがついに掘り起こされた! 2001年には世界2例目となるクフ王の名が刻まれたスフィンクス像を、2002年にはピラミッドの原型と考えられる石積み遺構を発見し...続き
ISBN | 978-4-413-03421-0 |
---|---|
定価 | 1485円(本体:1350円) |
出版年月日 | 2003年8月15日 |
なぜ、大安は吉日なのか? 土用の丑の日にはウナギ、では「土用の丑」とは何か? なぜ、猫が金や福を招くのか・・・・・・そもそも、それは? 私たちが日常的に使っているもの、ことば。慣習として繰り返される物...続き
ISBN | 978-4-413-04068-6 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2003年8月15日 |
本書は、世界史の動きに大きな変化をもたらした「戦い」を取り上げ、衝突にいたるまでの経緯、戦争の状況、その後の影響について、「図解」とあわせて詳述するものです。ポエニ戦争・・・ローマvsカルタゴ、大激突...続き
ISBN | 978-4-413-00647-7 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2003年8月10日 |
死に場所を求めて箱館へ向かった土方歳三のその心中、関ヶ原の戦いで西軍を裏切った小早川秀秋の最期、桜田門外で斬首された井伊直弼の首のゆくえとは・・・・・・歴史を動かしたあの人物たちが、どんな「幕引き」「...続き
ISBN | 978-4-413-09271-5 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2003年7月20日 |
初めて火葬に付された人物にまつわる歴史の影、室町にさかのぼる位牌・香奠、足利義満の遺影、自由民権運動のさなかの新聞のお葬式、近代化にともなう霊柩車・社葬のはじまり・・・。人生の最後の儀式、お葬式の変遷...続き
ISBN | 978-4-413-04063-1 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2003年7月15日 |