
日本人の心の原点をたどる!奈良の祭事記
岩井宏實
[一月]大神神社の御神火まつり、[二月]法隆寺の鬼追い、[三月]東大寺のお水取り…麗しの都・倭の人々は1300年の長きに渡って、我々に何を遺してきたのか!日本人なら知っておきたい奈良の祭事78を歩く発...続き
ISBN | 978-4-413-04254-3 |
---|---|
定価 | 924円(本体:840円) |
出版年月日 | 2009年11月15日 |
[一月]大神神社の御神火まつり、[二月]法隆寺の鬼追い、[三月]東大寺のお水取り…麗しの都・倭の人々は1300年の長きに渡って、我々に何を遺してきたのか!日本人なら知っておきたい奈良の祭事78を歩く発...続き
ISBN | 978-4-413-04254-3 |
---|---|
定価 | 924円(本体:840円) |
出版年月日 | 2009年11月15日 |
「平安京の土地の値段」から「清水の舞台から飛び降りた人の人数」まで――教科書には絶対載らない日本史の裏話をすみからすみまで総ざらいする一冊です。...続き
ISBN | 978-4-413-10936-9 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2009年11月5日 |
パリ、ローマ、エルサレム、北京、ニューヨーク…歴史的大転換の舞台となった都市で繰り広げられたドラマを通して、「世界の歴史」をまるごとつかむ本。「街」が、「歴史」がもっと面白くなる決定版!...続き
ISBN | 978-4-413-09446-7 |
---|---|
定価 | 681円(本体:619円) |
出版年月日 | 2009年10月20日 |
「江戸は船の行き交う〈水の都〉だった」「〈後宮三千人〉といわれた大奥の真実とは」「門がまえでわかる大名屋敷の家格」「蕎麦・天ぷら・鰻…手軽さと安さが人気の屋台」「長屋暮らしの楽しみとは」…。「見取り図...続き
ISBN | 978-4-413-04248-2 |
---|---|
定価 | 990円(本体:900円) |
出版年月日 | 2009年9月15日 |
夏王朝の興亡、紂王と妲己の饗宴、呉越の戦い、四君子、統一国家・秦と始皇帝、焚書・坑儒事件、項羽と劉邦の戦い、鴻門の会、四面楚歌、呉楚七国の乱、高祖と前漢の興隆…五帝の時代から漢の武帝までの二千数百年を...続き
ISBN | 978-4-413-10928-4 |
---|---|
定価 | 1375円(本体:1250円) |
出版年月日 | 2009年9月10日 |
◎自らの占術では切り開けなかった安倍晴明の出世運 ◎戦の天才・源義経がさらした思いがけない失態とは ◎冷酷非情な織田信長が垣間見せた天真爛漫なその素顔 ◎『貧窮問答歌』を歌った山上憶良の豊かな懐具合 ...続き
ISBN | 978-4-413-09443-6 |
---|---|
定価 | 639円(本体:581円) |
出版年月日 | 2009年8月20日 |
日本屈指の花街・京都祇園。舞妓・芸妓・お茶屋、そしてお客が織りなす独特のお座敷文化とは、一体どんなものなのか。この本で、その歴史と伝統、風情と魅力をあなたも是非、一度体験してみてください。...続き
ISBN | 978-4-413-04242-0 |
---|---|
定価 | 847円(本体:770円) |
出版年月日 | 2009年7月15日 |
「第六天魔王」織田信長、「不惜身命の六文銭」真田幸村、「不屈の独眼竜」伊達政宗、「義と愛の智将」直江兼続…。武将たちの意外な逸話、当時の合戦事情や暮らしぶりを紹介することで、戦国時代を生きた彼らの新た...続き
ISBN | 978-4-413-10915-4 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2009年6月10日 |
教皇を選出する「コンクラーヴェ」、システィーナ礼拝堂を彩る至宝の芸術、遠征を繰り返した十字軍の真相、フリーメイソン、修道会の秘密とは…。歴史、宗教、芸術、さまざまな側面から、ヴァチカンに潜む謎と真実に...続き
ISBN | 978-4-413-10912-3 |
---|---|
定価 | 1265円(本体:1150円) |
出版年月日 | 2009年5月25日 |
日本史は「きっかけ」からつかむと、面白いほどわかる! 歴史的事件の原因から、合戦の発端、時代を変えた改革の動機まで――知られざる歴史の「因果関係」をまるごと解説!...続き
ISBN | 978-4-413-10910-9 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2009年5月5日 |