
数学者も驚いた、人間の知恵と宇宙観一週間はなぜ7日になったのか
柳谷晃
コンピューターも望遠鏡もない時代、人びとはどのようにして「暦」をつくり、ピラミッドをはじめとした「巨大な建造物」を築きあげたのか。ベストセラー『冥途の旅はなぜ四十九日なのか』の著者が、いにしえの人びと...続き
ISBN | 978-4-413-04361-8 |
---|---|
定価 | 1016円(本体:924円) |
出版年月日 | 2012年6月15日 |
コンピューターも望遠鏡もない時代、人びとはどのようにして「暦」をつくり、ピラミッドをはじめとした「巨大な建造物」を築きあげたのか。ベストセラー『冥途の旅はなぜ四十九日なのか』の著者が、いにしえの人びと...続き
ISBN | 978-4-413-04361-8 |
---|---|
定価 | 1016円(本体:924円) |
出版年月日 | 2012年6月15日 |
序章 神々から天皇へ 一章 ヤマト政権の確立(神武天皇~成務天皇) 二章 ヤマト政権の拡大(仲哀天皇~仁賢天皇) 三章 飛鳥を彩る皇統(武烈天皇~推古天皇) 四章 大王から天皇へ(舒明...続き
ISBN | 978-4-413-04362-5 |
---|---|
定価 | 1246円(本体:1133円) |
出版年月日 | 2012年6月15日 |
歴史の裏舞台では、占術や占いが大きな決定に影響を与えていた! 聖徳太子の大予言、平安400年を支えた陰陽師の謎と真実、北斗七星信仰で勝利をつかんだ藤原一族、風水で江戸城築城をすすめた徳川家康の心中…な...続き
ISBN | 978-4-413-11066-2 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2012年6月10日 |
国生みとイザナキ、天の岩戸とアマテラス、出雲大社とオホクニヌシ、天孫降臨とニニギ…日本神話に描かれた知られざる神々の実像とは!『古事記』編纂1300年のいま、ふんだんな写真と地図で日本人の源流をあらた...続き
ISBN | 978-4-413-04359-5 |
---|---|
定価 | 1246円(本体:1133円) |
出版年月日 | 2012年5月15日 |
「承恩尚宮は王の側室じゃないの?」「監察府に図画署…ドラマでおなじみあの部署は、現ソウルのどのあたりにあったの?」「トンイが王様からもらった指輪に込められた意味とは?」「両班の身分はお金で買えるものだ...続き
ISBN | 978-4-413-09537-2 |
---|---|
定価 | 723円(本体:657円) |
出版年月日 | 2012年4月20日 |
羅城門の鬼、空海の法力、帝釈天と月の兎…平安時代、末法の世に生まれた説話集『今昔物語集』に託された神仏の加護と人々の信仰の形とは…日本人の祈りの原点にふれる1059の物語。...続き
ISBN | 978-4-413-04356-4 |
---|---|
定価 | 1246円(本体:1133円) |
出版年月日 | 2012年4月15日 |
密教とは何か、空海が描いた曼荼羅宇宙とは一体どんなものか…なるほど、こんな世界があったのか! 混迷の時代をいかに生きるか、空海が求めた救いと信仰の本質にふれる一冊。...続き
ISBN | 978-4-413-04352-6 |
---|---|
定価 | 1225円(本体:1114円) |
出版年月日 | 2012年3月15日 |
◎仕事始め─「ケ」の日におこなわれる予祝儀礼 ◎雛祭─向かって右が男、左が女の内裏雛 ◎虎が雨─五月二十八日には必ず雨が降る ◎土用─「気」が盛んになる十八日間 ◎亥子祭─『源氏物語』にも見られる産育...続き
ISBN | 978-4-413-04351-9 |
---|---|
定価 | 901円(本体:819円) |
出版年月日 | 2012年3月15日 |
名だたる戦国武将があなたの会社社長になったら、どんな経営手腕を発揮するのか。飲むか飲まれるのか、業績をあげるのか倒産させるのか。武将たちの戦略、資産活用、人材登用術、人脈術から、現代ビジネス戦国時代を...続き
ISBN | 978-4-413-09531-0 |
---|---|
定価 | 692円(本体:629円) |
出版年月日 | 2012年2月20日 |