文学・芸術

530件中 201-210件目
地図とあらすじでわかる!平清盛と平家物語

図説地図とあらすじでわかる!平清盛と平家物語

日下力(監修)

保元・平治の乱、福原遷都と日宋貿易、厳島神社と平家納経…平清盛とは一体、何者か! 争乱の世を生き抜いた「非情の覇者」の意外な実像を、ふんだんな地図と図版で描き出した一冊。...続き

ISBN978-4-413-04336-6
定価1246円(本体:1133円)
出版年月日2011年10月15日
タグ:
/ /
吉原の落語

江戸の暮らしが見えてくる!吉原の落語

渡辺憲司(監修)

「三枚起請」「紺屋高尾」「明烏」「お直し」「付き馬」…表の“粋”と裏の“艶”。落語だから味わえる江戸の醍醐味!〈廓噺〉厳選15。色里・吉原の実態と江戸の庶民の遊びぶりを覗き見る一冊。...続き

ISBN978-4-413-04335-9
定価1026円(本体:933円)
出版年月日2011年10月15日
がんもうつも、ありがとう!と言える生き方

がんもうつも、ありがとう!と言える生き方

音無美紀子(著)

家族の「あのひと言」がなければ、いま私は生きていなかったと思う──乳がんによる左乳房全摘出、襲ってきた「うつ」、そして家族崩壊の危機…そんなどん底を乗り越えてきた女優・音無美紀子が、自らの半生を赤裸々...続き

ISBN978-4-413-03812-6
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2011年9月20日
タグ:
/
老いの矜持

老いの矜持潔く美しく生きる

中野孝次(著)

わたしは六十歳を過ぎてからの日々こそ、自分の本当の人生であるように感じてきた。――人生八十年時代といわれる超高齢化社会をどう生きるかを考えることは、われわれ現代人にとっては切実かつ重要な問題である。本...続き

ISBN978-4-413-04329-8
定価817円(本体:743円)
出版年月日2011年8月15日
法医学で何がわかるか

法医学で何がわかるか

上野正彦(著)

“この人はいつ死んだのか”“どうやって死に至ったのか”「死体に隠された真実を伝えることが、法医学のなすべきこと」である――監察医時代から現在まで半世紀に及び多くの事件と死体にかかわってきた著者が、さま...続き

ISBN978-4-413-04323-6
定価817円(本体:743円)
出版年月日2011年7月15日
徳川十五代の妻たち

歴史を動かした徳川十五代の妻たち

安藤優一郎(著)

千人近くもの女性が共同生活を送った「女の園」江戸城大奥を舞台に、政治権力、事件、しきたり、そして将軍のご寵愛をめぐって繰り広げられる愛憎絵巻を描き出す。徳川幕府三百年の盛衰を左右したのは、ほかでもない...続き

ISBN978-4-413-09510-5
定価681円(本体:619円)
出版年月日2011年6月20日
20代で知っておきたい! 一生の力になる言葉

20代で知っておきたい! 一生の力になる言葉

豊かな人生を生きる会(編)

失敗を恐れず勇気を持って人生を歩んでいくために、世界の名言を紹介した。今知っておけば、これから一生の支えになること間違いなし。迷いや悩みの中にいる全ての20代へ贈る一冊。...続き

ISBN978-4-413-09507-5
定価660円(本体:600円)
出版年月日2011年5月20日
老いは迎え討て

老いは迎え討てこの世を面白く生きる条件

田中澄江(著)

「老い」や「死」は誰にでも必ずやってくるもの。決して避けられるものではありません。ならば、ただビクビクして待つより、いつ死んでもいい覚悟でその日その日を充実して生きればいい。本書には、90歳を過ぎた著...続き

ISBN978-4-413-03801-0
定価1341円(本体:1219円)
出版年月日2011年5月5日
タグ:
老いの幸福論

老いの幸福論

吉本隆明(著)

自らも超・老齢期のただ中にある著者が、「老い」や「死」、「家族」や「教育」の問題について縦横に語り尽くした、初の幸福論。不安や焦りを抱えた日々の生活の中で、今を幸せに生きるにはどうすればいいのか。衰え...続き

ISBN978-4-413-04313-7
定価880円(本体:800円)
出版年月日2011年4月15日
タグ:
岡本太郎の友情

岡本太郎の友情

岡本敏子(著)

2011年2月26日、生誕100年を迎える岡本太郎。勅使河原宏氏、石原裕次郎氏、石原慎太郎氏、北大路魯山人氏、川端康成氏、瀬戸内寂聴氏、梅原猛氏、ジョルジュ・バタイユ、カラスのガア公らと、太郎との交流...続き

ISBN978-4-413-03793-8
定価1650円(本体:1500円)
出版年月日2011年3月10日
530件中 201-210件目