
その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった
渡邊章範
ISBN13桁 | 978-4-413-03957-4 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-03957-2 |
Cコード | C0047 |
判型 | 4-6判ソフトカバー |
ページ数 | 200ページ |
定価 | 1408円(本体:1280円) |
出版年月日 | 2015年7月1日 |
頭痛・動悸・めまい・気分の落ち込みなど、原因不明の症状に悩まされている人は「気象病」かもしれない。
気象病とは、気温や気圧、湿度の急変など、気象の変化によって引き起こされる病気の総称。別名「お天気病」とも呼ばれている。
本書では、どんな気象条件のときにどんな症状が起こりやすいのか、メカニズムはどうなっているのか、実際にどのような対策をとればよいのかなどを、自律神経を中心に解説していく。
気象病とは、気温や気圧、湿度の急変など、気象の変化によって引き起こされる病気の総称。別名「お天気病」とも呼ばれている。
本書では、どんな気象条件のときにどんな症状が起こりやすいのか、メカニズムはどうなっているのか、実際にどのような対策をとればよいのかなどを、自律神経を中心に解説していく。
著者紹介
渡邊章範(わたなべたかのり)
上本町わたなべクリニック院長。
平成10年3月大阪市立大学医学部卒業。平成15年3月大阪大学大学院卒業(医学博士)。文部科学省特別研究員、大阪市立大学総合診療科後期臨床研究医(シニアレジデント)を経て、平成18年に上本町わたなべクリニックを開業。総合診療医として、テレビ・新聞・雑誌の取材も豊富。中小企業から大手企業まで、産業医としても活躍している。遺伝子・高血圧分野の英文論文多数。著書に『病気の9割はこれで治る!』(主婦と生活社)がある。
平成10年3月大阪市立大学医学部卒業。平成15年3月大阪大学大学院卒業(医学博士)。文部科学省特別研究員、大阪市立大学総合診療科後期臨床研究医(シニアレジデント)を経て、平成18年に上本町わたなべクリニックを開業。総合診療医として、テレビ・新聞・雑誌の取材も豊富。中小企業から大手企業まで、産業医としても活躍している。遺伝子・高血圧分野の英文論文多数。著書に『病気の9割はこれで治る!』(主婦と生活社)がある。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり