
血管を「ゆるめる」と病気にならない
根来秀行
ISBN13桁 | 978-4-413-04424-0 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-04424-X |
Cコード | C0247 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 192ページ |
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2014年5月15日 |
血管の病気と聞くと、太い血管を「詰まらせない」「切らせない」ことに意識が向きがちだが、同時に毛細血管の健康を保つことも欠かせない。なぜなら毛細血管は血管の9割を占めている、まさに血液循環の主役ともいえるからだ。本書では、ハーバード大学での最新研究をもとに、毛細血管を「ゆるめる」ことで血管を若返らせ、病気にならない方法を解説する。
著者紹介
根来秀行(ねごろひでゆき)
1967年生まれ。医師、医学博士。東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程修了。東京大学医学部第二内科・腎臓内分泌内科・保健センター講師などを経て、現在ハーバード大学医学部客員教授、パリ大学医学部客員教授、事業構想大学院大学理事・教授。日本抗加齢医学会評議員、米国抗加齢医学会日本学術顧問、臨床ゲノム医療学会理事、日本内科学会総合内科専門医。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、遺伝子治療、長壽遺伝子、時計遺伝子、睡眠医学など多岐にわたり、最先端の臨床・研究・医学教育の分野で国際的に活躍中。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり