
病気にならない体をつくる「ミルク酢」健康法血糖値、血圧が下がる78のレシピ
小山浩子 / 池谷敏郎
ISBN13桁 | 978-4-413-11217-8 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-11217-2 |
Cコード | C0077 |
判型 | A-5判ソフトカバー |
ページ数 | 112ページ |
定価 | 1606円(本体:1460円) |
出版年月日 | 2017年6月10日 |
「大人が牛乳を飲む必要はない」
「炭水化物は摂り過ぎてはいけない」
「肉が健康の要だ」……。
多くの健康情報が氾濫しています。私たちは何を食べ、何を避けたらいいのでしょう?
答えはカンタン。
いつもの食事に本書で紹介する「ミルク酢」を取り入れてみてください。カレーや牛丼、スイーツもOK。なのに、血圧や血糖値の変動は穏やかになっていきます。
「ミルク酢」って何だろうと気になってきたのでは?
栄養から健康効果、そして利用法まで「ミルク酢」のすべてを本書に記しました。
まずは気軽に試してみてください。なんかいいな、と感じたら続けてみてください。健康になるって、意外と手軽で楽しいものですよ。
「炭水化物は摂り過ぎてはいけない」
「肉が健康の要だ」……。
多くの健康情報が氾濫しています。私たちは何を食べ、何を避けたらいいのでしょう?
答えはカンタン。
いつもの食事に本書で紹介する「ミルク酢」を取り入れてみてください。カレーや牛丼、スイーツもOK。なのに、血圧や血糖値の変動は穏やかになっていきます。
「ミルク酢」って何だろうと気になってきたのでは?
栄養から健康効果、そして利用法まで「ミルク酢」のすべてを本書に記しました。
まずは気軽に試してみてください。なんかいいな、と感じたら続けてみてください。健康になるって、意外と手軽で楽しいものですよ。
著者紹介
小山浩子(こやまひろこ)
料理家。管理栄養士。大手食品メーカーを経て、2003年フリーに。料理教室の講師やコーディネート、メニュー開発、栄養コラム執筆、健康番組出演など幅広く活動。
これまでに指導した生徒は5万人以上に及ぶ。
著者も多数あり、『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』は2014年、グルマン世界料理本大賞イノベイティブ部門世界第2位を受賞。
健康と作りやすさに配慮したオリジナルレシピにファンも多い。
和食と融合させたミルク料理、子供のための育脳料理など、食を通じてだれもが幸せになる可能性を追求し続けている。
http://koyama165.com/
これまでに指導した生徒は5万人以上に及ぶ。
著者も多数あり、『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』は2014年、グルマン世界料理本大賞イノベイティブ部門世界第2位を受賞。
健康と作りやすさに配慮したオリジナルレシピにファンも多い。
和食と融合させたミルク料理、子供のための育脳料理など、食を通じてだれもが幸せになる可能性を追求し続けている。
http://koyama165.com/
監修者紹介
池谷敏郎(いけたにとしろう)
医学博士。池谷医院院長。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。血圧と動脈硬化について研究。
1997年、池谷医院理事兼院長に就任。専門は内科・循環器科。現在も臨床現場に立つ。
血管、血液、心臓などの循環器系のエキスパートとして、数々のテレビや雑誌、新聞、講演など多方面で活躍中。
1997年、池谷医院理事兼院長に就任。専門は内科・循環器科。現在も臨床現場に立つ。
血管、血液、心臓などの循環器系のエキスパートとして、数々のテレビや雑誌、新聞、講演など多方面で活躍中。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり