
保存容器でつくる「おハコ」レシピのお弁当
検見﨑聡美
ISBN13桁 | 978-4-413-21026-3 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-21026-3 |
Cコード | C2277 |
ページ数 | 144ページ |
定価 | 1111円(本体:1010円) |
出版年月日 | 2014年11月1日 |
まずは、「おハコ」レシピの説明から。
「おハコ」レシピは、すべて次の手順で作れてしまいます。
(1)レンジ対応の保存容器に材料と調味料を入れる。
(2)電子レンジでチンして、混ぜ合わせる。
たったこれだけ。
2010年に出版された『保存容器でつくる「おハコ」レシピ』は、毎日のおかず作りを提案し、簡単でおいしいとご好評いただきました。
本書は、「おハコ」レシピのお弁当版です。
会社にお弁当を持っていく人は、ますます増えています。でも正直なところ、忙しい朝にお弁当を作るのは、なかなか大変ですよね。
そこで、「おハコ」レシピのお弁当。
(1)と(2)の手順は同じですが、大きく違うのが②は職場で行うこと。
つまり、出勤前には、保存容器に材料と調味料をつめるだけでOK。
あとは職場で、ランチタイムになったらレンジでチンします!
これにごはんやおにぎり、パンなどを添えれば完璧です。
朝の忙しいお弁当作りから開放されるだけでなく、できたてアツアツのおいしいランチが楽しめます。
「おハコ」レシピは、すべて次の手順で作れてしまいます。
(1)レンジ対応の保存容器に材料と調味料を入れる。
(2)電子レンジでチンして、混ぜ合わせる。
たったこれだけ。
2010年に出版された『保存容器でつくる「おハコ」レシピ』は、毎日のおかず作りを提案し、簡単でおいしいとご好評いただきました。
本書は、「おハコ」レシピのお弁当版です。
会社にお弁当を持っていく人は、ますます増えています。でも正直なところ、忙しい朝にお弁当を作るのは、なかなか大変ですよね。
そこで、「おハコ」レシピのお弁当。
(1)と(2)の手順は同じですが、大きく違うのが②は職場で行うこと。
つまり、出勤前には、保存容器に材料と調味料をつめるだけでOK。
あとは職場で、ランチタイムになったらレンジでチンします!
これにごはんやおにぎり、パンなどを添えれば完璧です。
朝の忙しいお弁当作りから開放されるだけでなく、できたてアツアツのおいしいランチが楽しめます。
著者紹介
検見﨑聡美(けんみざきさとみ)
料理研究家、管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業後、料理研究家のアシスタントを務める。独立後はテレビや雑誌、書籍を中心に活躍。初心者でも手軽に確実に作れる料理と、そのセンスのよさには定評がある。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり