
誰も知らない「無添加」のカラクリ
西島基弘
ISBN13桁 | 978-4-413-04397-7 |
---|---|
ISBN10桁 | 4-413-04397-9 |
Cコード | C0236 |
判型 | 新書判 |
ページ数 | 192ページ |
定価 | 901円(本体:819円) |
出版年月日 | 2013年5月15日 |
「食品添加物は使用していません」の謳い文句でつい買ってしまいませんか?実は、消費者のみなさんが体に悪いと嫌がる添加物、それと同じ物質(成分)が健康食品やサプリメントにも使われています。たとえば、酸化防止剤・トコフェロールはサプリメントとして使うとビタミンE。また、もともと保存料を使う必要がない食材に「保存料無添加」を強調したり、「保存料ゼロ」の代わりに保存目的の添加物が使われる例もあります。こうしたイメージ戦略に惑わされない賢い消費者になるための一冊です。ほかにも「糖質ゼロと糖類ゼロではどちらが糖分が少ないか」「カロリーゼロとカロリーオフではどちらが低カロリーか」等、誤解だらけの「食品表示」の真実を満載!
著者紹介
西島基弘(にしじまもとひろ)
実践女子大学名誉教授。薬学博士。1963年東京薬科大学卒業後、東京都立衛生研究所(現・東京都健康安全センター)に入所。38年間「食の安全」の最前線で調査・研究を行う。日本食品衛生学会会長、日本食品化学学会会長などの公職を歴任。食品添加物や残留農薬など、食品における化学物質研究の第一人者として活躍している。
※書籍はお近くの書店にてお求めいただけます。品切れの場合は1冊からお取り寄せできます
※弊社への直接のご用命(電話、メール、Fax)も承ります。詳しくは「購入のご案内」をご覧ください
※弊社へ午後1時(13時)までにご注文いただいた場合、当日中に出荷いたします
直販在庫あり