2012.11.28 【新聞】 夕刊フジ 「BOOK GUIDE」 菅下清廣 著『世界のお金持ちが始めた「日本買い」に乗る方法』 「「経済の千里眼」といわれ、政財界に太い人脈を持つ国際金融コンサルタントが、20年続いた日本のデフレ脱却は近いと予測する」 「世界の著名投資家など本物の「世界のお金持ち」と深い交流のある著者が、お金持ちたちの投資法と考え方をやさしく伝授する」 「具体的
2012.11.26 【ラジオ】 エフエム石川「アフタヌーンクルーズ」「BOOKソムリエール」 話題の達人倶楽部 編『できる大人のモノの言い方大全』 同番組の「BOOKソムリエール」は、毎週月曜14:00から、「読書大好き」のパーソナリティ松岡理恵さんが、本のソムリエールとなってオススメの本をご紹介するコーナー。 松岡さんご自身の番組ブログ「松岡ワールド」でも、詳しく紹介してくだ
2012.11.9 【新聞】 東京新聞 くらし面「新刊紹介」 高濱正伸著『伸び続ける子が育つお母さんの習慣』 「「花まる学習会」代表が二十年の塾講師経験を基に、学力伸び悩みの原因の多くが小さいころの家庭環境にあると分析」 「母親がストレスや不安をためず、笑顔でいることが子どもの力を育てると説く」 書影付き紹介。
愛媛新聞で高濱正伸「伸び続ける子が育つお母さんの習慣」が紹介されました 愛媛新聞「ブックナビ」 高濱正伸著『伸び続ける子が育つお母さんの習慣』 「大人気の学習塾を経営する著者の「母親にしかできないこと」をつづった一冊」 「「将来の肥やし」体験のさせ方や、やる気がない子どもを大変身させる作戦などを紹介し、親子の会話、しつけ、学習法、父親の活用法まで、母親の81の習慣をまとめている」 「幼児
2012.8.25、10.14 【テレビ】 テレビ静岡、フジテレビ「テレビ寺子屋」 木村まさ子 著『 古くて新しい奇跡の言葉「いただきます」』 【第1802回「いただきますに心をこめて」、第1804回「ぬくもりを思い出そう」】 講師として木村まさ子先生ご出演。本書のテーマに沿って「命をいただくことを意識して食べることの大切さ」「母親が心に届く言葉(ことのは)を子どもに語りかけるこ