週刊朝日で『できる大人のモノの言い方大全』が紹介されました

2013.3.5 【雑誌】 週刊朝日 3.15号 3.5売 「ベストセラー解読」 話題の達人倶楽部 編『できる大人のモノの言い方大全』 【おべんちゃらが言えてこそ大人!】 「自慢話をされても、にこやかにこれらの言葉がすらすら出てくるようになれば、立派な大人だ」 「ぜひともこの本を座右に置き、世渡り上手になるための言葉磨きに役立てたい」 *書影付き紹介。文は、本欄を拝読するた
- タグ:
- 雑誌紹介



2013.3.5 【雑誌】 週刊朝日 3.15号 3.5売 「ベストセラー解読」 話題の達人倶楽部 編『できる大人のモノの言い方大全』 【おべんちゃらが言えてこそ大人!】 「自慢話をされても、にこやかにこれらの言葉がすらすら出てくるようになれば、立派な大人だ」 「ぜひともこの本を座右に置き、世渡り上手になるための言葉磨きに役立てたい」 *書影付き紹介。文は、本欄を拝読するた

2013.3.4 【新聞】 四国新聞 3.4 シニア面 岡田信子 著『老いを嘆いちゃもったいない!』 【涙と笑いの教訓エッセー】 「老後の生き方について説き、自身も実践している作家の著者がつづる涙と笑いの教訓エッセー」 「…そんな出来事を笑い飛ばしながら、あらためて人生を振り返り、老いを考えていく。エピソードに添えられた教訓は、クスリとさせられる一方、胸にこたえる」 *書影

2013.3.1 【雑誌】 「販促会議」 2013.4月号 3.1売 「著者インタビュー」 殿村美樹 著『売れないものを売るズラしの手法』 【一度売れた商品なら売る環境を少し変えるだけで必ず復活する】 著者の言葉のみで構成されたインタビュ―形式。著者があげる例がまた秀逸です。 健康志向の消費者相手ではもはや大きく売れなくなった発芽玄米を、受験生の親をターゲットにしてたちまち再ヒットさ


2013.3.2-3.8号 【雑誌】 ザテレビジョン「エンタメTOPランキング」 話題の達人倶楽部 編『この一冊で面白いほど身につく!大人の国語力大全』 日販調べ(2/14)のデータが採用されており、ランキング第8位。 クローズアップされていて、カラー書影付きで記事形式の紹介も。 「“できる大人”になるためのに覚えておきたい、敬語や慣用句、ことわざ、さらには、カタカナ語などの

2013.2.28配信 【メルマガ】 ビジネスブックマラソンInterviews Vol.16 ビジネス書評家の土井英司氏の「ビジネスブックマラソン」。その特別企画「ビジネスブックマラソンInterviews」の対象に 話題の達人倶楽部 編『できる大人のモノの言い方大全』 話題の達人倶楽部 編『この一冊で面白いほど身につく!大人の国語力大全』 が選ばれ、弊社編集部の担当編集者がお答えさせ

2013.2.28 【雑誌】 「トリニティ(TRINITY)」 2.28売 vol.44 「魂ドクター越智恵子のそのまんまでOK」 越智啓子 著『人生のすべてがうまく動きだす愛のしくみ』 *越智先生の連載コラムの中で、書影つきで紹介されました。

2013.2.25 【雑誌】 月刊ブレス(MONTHLY BLESS) 3月号 2.25発行 vol.91「今月のピックアップ本」 話題の達人倶楽部 編『できる大人のモノの言い方大全』 「コミュニケーションを円滑にする、ちょっとしたモノの言い方が満載」 掲載ページがネット上のe-ブックで見られます ⇒ ●該当ページへ *書影付き紹介。月刊ブレス(MONTHLY BLESS

2013.2.22 【雑誌】 「繁盛店をつくる雑誌 近代食堂」 2013.3月号 2.22売 No.529 「BOOK 読書の時間 - 注目の新刊」 殿村美樹 著『売れないものを売るズラしの手法』 【お金をかけず、視点を変えてヒット商品に】 「本書ではPRプロデューサーとして多くのヒット商品やブームを生んできた著者が、独自のPR戦略を公開」/「新視点で成功を掴んだエピソードが満載だ」