WEB「モノレコ by Ameba」で『限りなく黒に近いグレーな心理術』が紹介されました

モノレコ by Amebaで『限りなく黒に近いグレーな心理術』(著・メンタリストDaiGo)が紹介されました。 心理学の本人気ランキングTOP20|200人が選ぶおすすめの本はこれだ!
モノレコ by Amebaで『限りなく黒に近いグレーな心理術』(著・メンタリストDaiGo)が紹介されました。 心理学の本人気ランキングTOP20|200人が選ぶおすすめの本はこれだ!
このたび、青春出版社(東京都新宿区)は、『365日 ヒットのアイデア』(編:ビジネスアイデア総研))を1月28日に発売いたします。 365日どこかでヒットは生まれている 「新しい商品を発売したけれど売れない」 「SNSで話題にならない」 … などせっかく考えた企画がヒットにつながらないケースは多々あります。一方で、ヒット商品は365日毎日どこかで生まれています。 本書では、そうい
このたび、青春出版社(東京都新宿区)は、『「独学」で人生を変えた僕がいまの君に伝えたいこと』(著・千田琢哉)を1月28日に発売いたします。 “次の時代の仕事”を見据えた独学のすすめ テレワーク、オンライン会議の普及といった働く環境の変化とともに「仕事」の概念も変わりつつある現代。特に、これからの若手社員は、次の時代の「仕事」に向けて、既存の概念にとらわれず、自ら学び実行していく力が求
このたび、青春出版社(東京都新宿区)は、『あなたの「声」と「滑舌」がどんどんよくなる本』(著・藤野良孝/海保知里)を1月28日に発売いたします。 マスク越しの会話、WEB会議で気になるのは「声」 新しい日常では、マスク越しやソーシャルディスタンスを保った会話、オンラインでの会議、オンラインでの面接など、あらためて「声」の重要性に気づかされました。相手との距離があるコミュニケーションが
このたび、青春出版社(東京都新宿区)は、『テレワークで部下を育てる』(著:片桐あい)を1月22日に発売いたします。 テレワークで、こんな“NG上司”が増加中! 先日の緊急事態宣言発令により、年始から再びテレワークになる会社が増えています。テレワークはまだまだ模索が多く、浸透率もバラバラです。また、テレワークになると部下にうまく仕事を回せなくなる管理職も多く、次のような“NG上司”にな