
山の名前で読み解く日本史
谷有二
日本の歴史は山と太陽から始まる。古の人々が畏怖し、大きな力を感じていた山・・・そこには尽きせぬ興味深い謎がたくさん眠っている。安達太良山に隠されたタタラ製鉄、修験者たちが全国各地に残した痕跡、渡来系の...続き
ISBN | 978-4-413-04013-6 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年3月15日 |
日本の歴史は山と太陽から始まる。古の人々が畏怖し、大きな力を感じていた山・・・そこには尽きせぬ興味深い謎がたくさん眠っている。安達太良山に隠されたタタラ製鉄、修験者たちが全国各地に残した痕跡、渡来系の...続き
ISBN | 978-4-413-04013-6 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年3月15日 |
英会話のコツは、簡単な単語を十二分に使いこなすこと、これに尽きる。単語を多く覚えるよりも、基本単語の使い方に習熟したほうが、日常会話はうまくいくのである。英会話で最も役に立つ単語を100単語にしぼった...続き
ISBN | 978-4-413-04011-2 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年3月15日 |
「医薬部外品」の名に隠されたコワい話。浴用石けんと化粧用石けん、その使い分けの大間違い。マッサージでわざわざシワを作ってしまうケース。UVケア化粧品のパッケージからはわからない本当の効果・・・。本書に...続き
ISBN | 978-4-413-01855-5 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2002年3月1日 |
骨董の世界はひたすら深い。うつくしいものを求める心、ほんものを見極める眼、代々つながれていく美にふれる悦び・・・・・・。古くは小林秀雄といった作家から、家の蔵に眠っていたお宝を偶然発見して骨董ファンに...続き
ISBN | 978-4-413-04010-5 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年2月15日 |
初詣、豆まき、桃の節供や端午の節供、七夕や盆、村や町の祭り。路傍に佇む道祖神や日本の風景に溶け込んだ神社・仏閣。身近にあるこれらが本来どんな意味を持つのか、私たちは正確に答えられない。たとえば、お稲荷...続き
ISBN | 978-4-413-04009-9 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年2月15日 |
血液の汚れや老廃物、コレステロール、添加物・・・私たち現代人は毎日の生活の中で、様々な毒素を体の中にためこんでしまいます。これこそが実は、ガンから動脈硬化など、多くの病気を引き起こす大きな要因だったの...続き
ISBN | 978-4-413-01853-1 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2002年2月10日 |
先史世界の実像。四大文明の謎。地中海、アラビア海の激動。エーゲ文明の深層。そして、幻の大陸・アトランティスへ――。本書は、「地政学」という新たな視点から、謎につつまれた人類の黎明期を探り、古代史の実...続き
ISBN | 978-4-413-01854-8 |
---|---|
定価 | 957円(本体:870円) |
出版年月日 | 2002年2月10日 |
アメリカによるアフガン攻撃で一躍話題になった特殊部隊。21世紀の「新しい戦争」の勝敗のカギを握り、また、エリート中のエリートしか選ばれないという彼らの全貌を、はじめて一冊の本にまとめたもの。テレビや新...続き
ISBN | 978-4-413-04007-5 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年1月25日 |
一度は行ってみたいけど、ちょっと敷居が高く二の足を踏んでいるひとも多いはず。オペラは本物の臨場感を体全体、心から愉しむ芸術です。これだけで、充分に愉しめる知識だけを満載した一冊。さあ、歌と物語と舞台...続き
ISBN | 978-4-413-04008-2 |
---|---|
定価 | 734円(本体:667円) |
出版年月日 | 2002年1月25日 |
炭疽菌、天然痘ウイルス、サリン、これらの共通点は、いずれも過去に兵器転用を研究されたことがあるということだ。形状が不明で犯行が目立たずローコスト、高度な知識不要で作れる生物化学(BC)兵器は、狂った個...続き
ISBN | 978-4-413-01852-4 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2002年1月5日 |