雑学・エンタメ・その他

410件中 171-180件目
大人の「常識力」

知らないと恥をかく!大人の「常識力」

話題の達人倶楽部(編)

魚の小骨を口から出したいとき、どうすればいい? 「殿」っていう敬称、どんなときに使う? 中華料理の円卓、上座はどこ? 「グリル」「ソテー」「ロースト」はどこがどう違う? 「六法全書」の「六法」って何?...続き

ISBN978-4-413-09496-2
定価607円(本体:552円)
出版年月日2011年3月20日
お客に言えない「原価」と「儲け」のカラクリ

お客に言えない「原価」と「儲け」のカラクリ300円を切る激安弁当でも、十分に利益を出す「意外な工夫」とは

マル秘情報取材班(編)

酒税ゼロのはずの「アルコールフリービール」が「第3のビール」より高くなる業界ウラ事情。300円を切る激安弁当でも十分に利益を出す「意外な工夫」とは…などなど、いまどきの企業・商品・サービスの原価と儲け...続き

ISBN978-4-413-09490-0
定価681円(本体:619円)
出版年月日2011年1月20日
相手をクギづけ!「話題のツボ」をおさえる本

相手をクギづけ!「話題のツボ」をおさえる本

話題の達人倶楽部(編)

本書では、言葉、しきたり、歴史、地理から、食、音楽、スポーツまで、幅広く“使えるネタ”をご紹介。「松竹梅」で「松」が一番上って誰が決めた?、日本で初めてボーナスを支給した会社は? など、「ちょっと気に...続き

ISBN978-4-413-10997-0
定価524円(本体:476円)
出版年月日2010年12月5日
「数字の話」が面白いほどわかる!

「数字の話」が面白いほどわかる!

知的生活追跡班(編)

「数字はどうも苦手で…」という方にこそ読んでいただきたいのがこの本。誰でも簡単にできる暗算のコツから、得する確率・損する確率まで、大人のための使える数字読本!...続き

ISBN978-4-413-10998-7
定価524円(本体:476円)
出版年月日2010年12月5日
2011 日本人のしきたり手帳

2011 日本人のしきたり手帳

飯倉晴武(監修)

大好評!シリーズ累計150万部のベストセラー『日本人のしきたり』の手帳版が、ますます便利に、使いやすくなって大幅リニューアル! お祝い、贈答、季節の行事、訪問、突然のお悔やみ…イザというとき本当に役に...続き

ISBN978-4-413-10993-2
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2010年10月25日
「食べ物」のウラがまるごとわかる本

お客に言えない最新マル秘事情「食べ物」のウラがまるごとわかる本

マル秘情報取材班(編)

マヨネーズ、ドレッシングなど調味料の価格に見え隠れする秘密の法則。沖縄料理に北の海で採れる昆布が欠かせないワケ。マグロの漁獲枠をめぐる各国の本当の“思惑”…。本書では、人気食品の秘密、激安戦争の裏側か...続き

ISBN978-4-413-10986-4
定価524円(本体:476円)
出版年月日2010年9月5日
相手の本音を99.9%見抜くコツ

相手の本音を99.9%見抜くコツ

おもしろ心理学会(編)

もし、相手の本音が見抜けたら―― 。ビジネスや普段の生活の中で、そう思ったことありませんか? それに答えるべく、本書ではさまざまな場面で役立つ、簡単な心理テクニックを大公開しています。「プレゼンで自分...続き

ISBN978-4-413-09475-7
定価702円(本体:638円)
出版年月日2010年8月20日
クイズIQ東大脳にチャレンジ!

クイズIQ東大脳にチャレンジ!

東京大学クイズ研究会(著)

スーパーIQ集団・東京大学クイズ研究会が出題する、あなたの全脳を刺激する120問! 難しい知識はいっさい不要で、1問ごとに思考力、ひらめき力、推理力、判断力などなど、「知の総合力」が面白いようにUPす...続き

ISBN978-4-413-01909-5
定価990円(本体:900円)
出版年月日2010年7月1日
特選数独にチャレンジ!

特選数独にチャレンジ!

ニコリ(著)

日本で開発され、いまや世界中で「Sudoku」と呼ばれてブレイクしている「数独」。単純なのに奥が深いこのパズルは楽しみながら脳を活性化できるため、子どもからお年寄りまで年齢を問わず親しまれています。数...続き

ISBN978-4-413-10978-9
定価524円(本体:476円)
出版年月日2010年6月5日
タグ:
410件中 171-180件目