
売れる「値上げ」選ばれる商品は値上げと同時に何をしているのか
深井賢一
円安やエネルギー資源の高騰、人件費高騰などで、軒並みコストが上がり、あらゆる商品・サービスが値上げを余儀なくされている。消費者としても生活コストが上がって大変だが、供給サイドの企業としても、顧客離れ、...続き
ISBN | 978-4-413-23377-4 |
---|---|
定価 | 1980円(本体:1800円) |
出版年月日 | 2024年10月22日 |
円安やエネルギー資源の高騰、人件費高騰などで、軒並みコストが上がり、あらゆる商品・サービスが値上げを余儀なくされている。消費者としても生活コストが上がって大変だが、供給サイドの企業としても、顧客離れ、...続き
ISBN | 978-4-413-23377-4 |
---|---|
定価 | 1980円(本体:1800円) |
出版年月日 | 2024年10月22日 |
2021年1月、日本政府が打ち出した「2035年、ガソリン車の新車販売禁止」の衝撃。世界的な脱炭素、電動化の流れの中で、クルマはどう変わっていくのか? テスラやグーグル、アップル、中国企業が続々と市場...続き
ISBN | 978-4-413-04623-7 |
---|---|
定価 | 990円(本体:900円) |
出版年月日 | 2021年6月15日 |
全国100,000室以上を有するアパホテル。さらに躍進を続けるアパホテルの勝利の神髄が、このアパ社長カレーに詰まっている。本書は、あのアパホテル社長の次男で、アパホテル株式会社代表取締役専務、元谷拓氏...続き
ISBN | 978-4-413-23186-2 |
---|---|
定価 | 1650円(本体:1500円) |
出版年月日 | 2020年12月25日 |
いま、「お金」をめぐる常識が大きく変わろうとしている。先の見えない時代、あの業界、あの会社は“儲けの鉱脈”をどこに見ているのか。「お金持ち」は10年後をどう読んで動いているのか。損得で大きく差がつく世...続き
ISBN | 978-4-413-11311-3 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2020年1月1日 |
牛肉の「A5ランク」ってそもそもどういう意味? 丸くないのになぜ「丸大豆」? 解凍魚なのに「鮮魚」を名乗れるのは? かき氷の店に「氷」の旗が掲げられているのは? ずばり、タピオカの“正体”は? 「野菜...続き
ISBN | 978-4-413-11304-5 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2019年11月1日 |
◎「まさかの美味しさ」より「値段のわりに」のほうが繁盛する理由 ◎ありそうでなかった「進化系カップ麺」って? ◎「人で不足」が追い風になる商品とは? ◎「ただし」の言葉にお客さんが引きつけられる...続き
ISBN | 978-4-413-09724-6 |
---|---|
定価 | 759円(本体:690円) |
出版年月日 | 2019年6月20日 |
◎コンビニコーヒー、なぜ1杯100円で「カフェの味」が出せるのか? ◎電力自由化! 急に安く提供できるウラ側にあるもの ◎広告が入らない0円サービス・LINEの「儲かる仕組み」とは? 話題の...続き
ISBN | 978-4-413-09648-5 |
---|---|
定価 | 935円(本体:850円) |
出版年月日 | 2016年6月20日 |
小論文は対策を知っているだけで満点がとれる教科です。重要なのは、何を書くかではなくどう書くか。「石井式8部構成」なら型にはめるだけだから何をどう書けばいいかがすぐわかります。あとは「4色学習法」で書き...続き
ISBN | 978-4-413-23004-9 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2016年6月10日 |
◎「特価品につきお一人様3個まで」だと、なぜ買いたくなるのか? ◎確実に財布を開かせる「パグジャの法則」って? ◎価格を上げても売れる「魔法の3文字」とは? ◎「1位」じゃなくても「1位」と謳え...続き
ISBN | 978-4-413-11160-7 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2016年2月5日 |