
「世の中の仕組み」の裏がわかる本
ライフ・リサーチ・プロジェクト
そういうカラクリがあったのか! 国会、お役所、病院、銀行、航空業界、ビール業界…などいま、大きく変わろうとしているニッポンの新しい「仕組み」とその裏側に鋭く迫る!...続き
ISBN | 978-4-413-10957-4 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2010年2月5日 |
そういうカラクリがあったのか! 国会、お役所、病院、銀行、航空業界、ビール業界…などいま、大きく変わろうとしているニッポンの新しい「仕組み」とその裏側に鋭く迫る!...続き
ISBN | 978-4-413-10957-4 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2010年2月5日 |
鳩山政権vs霞が関vs野党自民党…この国の“大事なこと”はどのように決められているのか? 与野党に独自の情報源を持つ政治評論の第一人者が、今回の「政権交代」を含め、政治と官僚のカラクリ、舞台ウラの攻防...続き
ISBN | 978-4-413-04253-6 |
---|---|
定価 | 847円(本体:770円) |
出版年月日 | 2009年11月15日 |
環境のためにペットボトルや紙を「リサイクル」したり、ゴミを細かく分別したりするといった「エコ活動」は、もはや「常識」となっている。しかし、そのエコ活動こそ、皮肉にも環境破壊を進める原因である。本書では...続き
ISBN | 978-4-413-04243-7 |
---|---|
定価 | 847円(本体:770円) |
出版年月日 | 2009年7月15日 |
民主党による政権交代が現実味を帯びてきた現在。一国の政権を責任を持って担うには、いったいどんな条件が必要なのか。そもそも政治家にはどんな資質が求められるのか。政党は、官僚はどうあるべきなのか。国民はど...続き
ISBN | 978-4-413-04240-6 |
---|---|
定価 | 847円(本体:770円) |
出版年月日 | 2009年7月15日 |
格差の広がりや不況による賃金カット、ワーキングプアや派遣切りが社会問題化するなか、それを読み解くテキストとしてマルクスの『資本論』が注目されている。マルクスが約150年前に発表した『資本論』は、政治、...続き
ISBN | 978-4-413-10916-1 |
---|---|
定価 | 1155円(本体:1050円) |
出版年月日 | 2009年6月10日 |
五重塔・仏像に見る、現代の科学者もビックリの計算し尽くされた構造、除夜の鐘=煩悩の数が百八回になる数学的事情、極楽浄土までの距離が教えてくれる仏教のすごい想像力…仏教世界に秘められた自然観・世界観を、...続き
ISBN | 978-4-413-04235-2 |
---|---|
定価 | 858円(本体:780円) |
出版年月日 | 2009年5月15日 |
「やってはいけない」のにはワケがある。大人社会の意外な禁止事項から、日本古来の禁忌、業界の見えざる掟まで――知らないでは済まされない「タブー」の世界を、まるごと一冊完全公開!...続き
ISBN | 978-4-413-00989-8 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2009年1月5日 |
2009年からいよいよスタートする裁判員制度。今まで無縁だと思っていた裁判の世界も、もう「知らない」ではすまされない! 本書では「求刑10年が判決7年になるのはなぜ?」「日本の裁判で無罪になる確率はど...続き
ISBN | 978-4-413-09422-1 |
---|---|
定価 | 628円(本体:571円) |
出版年月日 | 2008年12月20日 |
2009年5月にスタートする、裁判員制度。なんと、約350人に1人の確率で、裁判員名簿に登録されます。どんなことが起こるのか、自分たちにできるのか? 素人の悩みに直結する答えが載っている、“つまみ食い...続き
ISBN | 978-4-413-00986-7 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2008年12月10日 |
他人(ひと)と話をするなら「ご当地ネタ」がやっぱり強い! 地理、歴史にまつわるお国事情から各地の名物、名産品、名所の裏ネタまで――相手との距離をグッと縮める最強メニュー!...続き
ISBN | 978-4-413-00976-8 |
---|---|
定価 | 922円(本体:838円) |
出版年月日 | 2008年11月10日 |