
図説あらすじで読む日本の仏教と経典
廣澤隆之
日本の仏教宗派は、いかにして生まれたのか、「般若心経」「法華経」「観音経」などの経典には一体どんな教えが記されているのか――大好評「図説 あらすじで読むシリーズ」最新刊は「釈迦」の世界観をふんだんな図...続き
ISBN | 978-4-413-00816-7 |
---|---|
定価 | 1188円(本体:1080円) |
出版年月日 | 2006年2月15日 |
- タグ:
- 地図とあらすじ
日本の仏教宗派は、いかにして生まれたのか、「般若心経」「法華経」「観音経」などの経典には一体どんな教えが記されているのか――大好評「図説 あらすじで読むシリーズ」最新刊は「釈迦」の世界観をふんだんな図...続き
ISBN | 978-4-413-00816-7 |
---|---|
定価 | 1188円(本体:1080円) |
出版年月日 | 2006年2月15日 |
小泉人気、大人買い、ニート…今、何が変わろうとしているのか? 大人げない大人が増えたといわれる昨今、その反面、雑誌や広告に踊る「大人のための」という売り文句。「大人」とはいったい何なのか、本当に大人は...続き
ISBN | 978-4-413-04134-8 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2005年12月15日 |
ユダヤ教の聖地「嘆きの壁」、キリスト教の聖地「聖墳墓教会」そしてイスラム教の聖地「岩のドーム」…なぜ三宗教の聖地が「エルサレム」に存在するのか、いまなお紛争の絶えないこの地の複雑な歴史的経緯とは――大...続き
ISBN | 978-4-413-00805-1 |
---|---|
定価 | 1188円(本体:1080円) |
出版年月日 | 2005年12月10日 |
老いを自覚してからの長い人生を楽しく、おおらかにすごす考え方とはどういうものか。「もうこれ以上、世間に遠慮しなくていい」「会社を上手に利用するヒント」「人生の根本に『家族』をすえ直す」「これからは『六...続き
ISBN | 978-4-413-03560-6 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2005年11月25日 |
ブッダの誕生、樹下の瞑想と四門出遊、祇園精舎、チュンダの供養と入滅、一切皆苦、四諦八正道、諸行無常、輪廻…シッダールタはいかにしてブッダとなりえたのか、そして何を伝えようとしたのか――大好評「地図とあ...続き
ISBN | 978-4-413-00794-8 |
---|---|
定価 | 1188円(本体:1080円) |
出版年月日 | 2005年8月25日 |
いくら隠したいと思っても、その人の「ホンネ」はちょっとした行動やクセ、なにげないひと言の中に顔を出す。本書では、そうした知らないうちに出している「サイン」をどう読むべきか、そのコツと知恵を徹底的に追跡...続き
ISBN | 978-4-413-00793-1 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2005年8月10日 |
存在とは何か、慈悲とは何か、無とは何か。生き方・処世の根本を突き詰め、問い続ける東洋哲学。聞きなれない言葉や漢字ばかりで難しいと思われがちだが、そこには毎日の生活に欠かせないエッセンスがちりばめられて...続き
ISBN | 978-4-413-00771-9 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2005年3月15日 |
年金問題や給料の減少など、将来への不安が高まる時代、もっと稼がなくては、もっと儲けなくては、貯めなくてはという気分が強まっている。しかしどんなに貯めても安心できないどころか、もっと欲しくなるのが人間の...続き
ISBN | 978-4-413-03498-2 |
---|---|
定価 | 1430円(本体:1300円) |
出版年月日 | 2004年10月10日 |
原罪の舞台となった[エデンの園]、イスラエルの民を率いたモーセの[出エジプト]、弟子たちの裏切りと死を覚悟した[最後の晩餐]――。「旧約」と「新約」は何が違うのか。聖書におけるイスラエルの位置づけとは...続き
ISBN | 978-4-413-00681-1 |
---|---|
定価 | 1188円(本体:1080円) |
出版年月日 | 2004年8月10日 |
哲学は人間だけができる遊びだ。大学で教わるものじゃない。教わったものなど身につかない。自分の頭が働いてようやく身につく。この本は寝っころがってぱらぱらと適当にめくりながら読むこと。気軽に読むこと。あな...続き
ISBN | 978-4-413-00678-1 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2004年6月15日 |