哲学・宗教・心理学

436件中 241-250件目
コフート心理学入門

自分が「自分」でいられるコフート心理学入門

和田秀樹(著)

脚本家・中園ミホ氏絶賛!「患者の心に寄り添うコフート理論に魅せられて、いつかドラマを書きたいと思っていました」 話題のテレビドラマでも取り上げられたコフート心理学。 自分らしさ、人間関係の悩み、漠...続き

ISBN978-4-413-04452-3
定価990円(本体:900円)
出版年月日2015年4月25日
「子どもにどう言えばいいか」わからない時に読む本

「子どもにどう言えばいいか」わからない時に読む本

諸富祥彦(著)

たとえば、いつまでもグズグズと泣いているお子さんに「いつまで泣いてるの。しっかりしなさい!」と檄を飛ばしたことはないでしょうか。親から見たら小さなこと、大人から見たら些細なことでも、揺れている子どもの...続き

ISBN978-4-413-03944-4
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2015年3月10日
人は死んでもまた会える

人は死んでもまた会える

ひろさちや(著)

夫、妻、親、子、恋人――大切な人を失い、悲しみや孤独に苦しむ人が増えている。仏教は、「誰でも、死者とあの世で再会できる。だから悲しむよりも”今・ここ”を一所懸命に生きなさいと説く。感傷ではなく確かな信...続き

ISBN978-4-413-21031-7
定価1012円(本体:920円)
出版年月日2015年2月10日
子どものグズグズがなくなる本

子どものグズグズがなくなる本すぐ「できない」「無理~」と言う・ダダをこねる・要領が悪い…

田嶋英子(著)

朝の忙しいときにグズグズ、もっと遊ぶとダダをこねてグズグズ、宿題や習い事の練習を「できない」「無理~」と言ってグズグズ… どうして、うちの子、いっつもグズグズするの!?とお困りのお母さん、それは「性...続き

ISBN978-4-413-03942-0
定価1430円(本体:1300円)
出版年月日2015年2月5日
心がどんどん明るくなる!お釈迦さまの言葉

心がどんどん明るくなる!お釈迦さまの言葉

宝彩有菜(著)

自信が持てない、イライラする、いつも不安でしかたがない、気が重い、気後れする、許せない、クヨクヨする、嫉妬、焦り、不愉快、劣等感、恥ずかしい、落胆……これらの暗い感情に、私たちは日々振り回されています...続き

ISBN978-4-413-09613-3
定価682円(本体:620円)
出版年月日2015年1月20日
1日1分でいい! できる大人の心の習慣

1日1分でいい!できる大人の心の習慣

メンタル研究会(編)

プレッシャーをはねのけるコツから、ストレスを飼いならす方法、逆境からのブレイクスルー術まで、心を強くするとっておきの方法、教えます。どこから読んでも使えるちょっとしたヒントが詰まった一冊!...続き

ISBN978-4-413-11128-7
定価1100円(本体:1000円)
出版年月日2015年1月1日
幸せの神さまとつながるお掃除の作法

幸せの神さまとつながるお掃除の作法

西邑清志(著)

神社では、毎日お掃除することで、神さまをお迎えしています。なぜなら、神さまはきれい好きだから。同じように、私たちの家もきれいにすれば、神さまとつながり、幸せを後押ししてもらうことができるのです。ただし...続き

ISBN978-4-413-03935-2
定価1430円(本体:1300円)
出版年月日2014年12月20日
あの人はなぜ、ささいなことで怒りだすのか

あの人はなぜ、ささいなことで怒りだすのか隠された「本当の気持ち」に気づく心理学

加藤諦三(著)

「えっ、そんなことで?」というような“ささいなこと”をきっかけに怒鳴る、嫌がらせや攻撃が止まらない……。そんな人を恐れることはありません。傷つきやすい自分を守るために怒らずにはいられないだけなのです。...続き

ISBN978-4-413-03936-9
定価1540円(本体:1400円)
出版年月日2014年12月20日
こころの使い方

小さなことに落ち込まないこころの使い方

晴香葉子(著)

「会社に行きたくない」「朝、起きたくない」「人間関係に疲れた」…そんなときは、誰にでもあるものです。でも、簡単に凹んだ気持ちを上向きにする行動があります。 それを試してみると… ●イライラしなくな...続き

ISBN978-4-413-09609-6
定価605円(本体:550円)
出版年月日2014年11月20日
436件中 241-250件目