
図説 地図とあらすじでわかる!釈迦の生涯と日本の仏教
瓜生中
古代インドの小国の王子だったゴータマ・シッダールタ(釈迦)はなぜ出家し、いかにして悟りを開くに至ったのか──。一切皆苦、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、因果、縁起、輪廻……「自分と同じ修行を実践すれば誰...続き
ISBN | 978-4-413-04582-7 |
---|---|
定価 | 1386円(本体:1260円) |
出版年月日 | 2019年11月1日 |
古代インドの小国の王子だったゴータマ・シッダールタ(釈迦)はなぜ出家し、いかにして悟りを開くに至ったのか──。一切皆苦、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、因果、縁起、輪廻……「自分と同じ修行を実践すれば誰...続き
ISBN | 978-4-413-04582-7 |
---|---|
定価 | 1386円(本体:1260円) |
出版年月日 | 2019年11月1日 |
多すぎる仕事、お金などの欲、わずらわしい人間関係、不安やいやいらなどの感情… なぜ、私たちはモノゴトを複雑化してしまうのでしょうか。 もっと単純にシンプルに、99パーセントを手放して、もっとも大事...続き
ISBN | 978-4-413-09732-1 |
---|---|
定価 | 836円(本体:760円) |
出版年月日 | 2019年10月20日 |
あなたにとって、いちばん大切なことはなんですか? 子どもが学校に行けるようになること? それとも、就職して自立してくれること? もちろん、それも大切ですが、その前に…… 【本書の構成】 プロロー...続き
ISBN | 978-4-413-23135-0 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2019年10月1日 |
夫って、どうしてこうなの!? 「夫が分かってくれない」とお嘆きのみなさまへ─ やったらやりっぱなし、「やる」って言って結局やらない家事。育児に関しては、どこか他人事。「少しは察してみろ」と言いたくな...続き
ISBN | 978-4-413-23131-2 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2019年9月5日 |
ちょっとしたことでクヨクヨしてしまう…。 人から言われた一言を気にしすぎてしまう…。 「小さなことを気にしすぎてしまい、生きづらさを感じる人」が、ラクに生きるにはどうすればいいのか――。 実...続き
ISBN | 978-4-413-21145-1 |
---|---|
定価 | 1078円(本体:980円) |
出版年月日 | 2019年9月1日 |
こんなふうにイメージしていただきたい。 古今東西の哲学者と、その取り巻き連中が集まって来る哲学カフェがある。 今日もまた、誰か哲学者がやって来て、何か気の利いたことを言う。それに対して、また誰かが...続き
ISBN | 978-4-413-21144-4 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2019年9月1日 |
家のなかはすでにモノでいっぱい。なのに、使わないモノでも捨てられない、置き場がなくても値引きしているとつい買ってしまう――それは性格ではなく、「ためこみ症」のせいかもしれません。ためこみ症は2013年...続き
ISBN | 978-4-413-23125-1 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2019年8月5日 |
ベストセラー『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』の藤由達藏の新刊は、人生を激変させる 「質問」について。「人生を変えたい」「もっとのびのび生きていきたい」「もっと上手に人と付き合いたい」 ……...続き
ISBN | 978-4-413-23127-5 |
---|---|
定価 | 1540円(本体:1400円) |
出版年月日 | 2019年8月5日 |
「“正義”っていったいなんだろう?」「“自由”ってどういうこと?」「友達と恋人の“好き”は同じ?」「本当の“幸せ”とは?」――日常生活で、誰もがこうした素朴な疑問にぶつかります。そんなとき、一人で黙々...続き
ISBN | 978-4-413-04574-2 |
---|---|
定価 | 990円(本体:900円) |
出版年月日 | 2019年7月15日 |
なぜ一流のビジネスマン、経営者ほど「歴史」を学び、「歴史」から学ぼうとするのか?自分の生き方・働き方の範として活かすための歴史との向き合い方を、歴史小説の第一人者が自らの体験も踏まえて書き尽くした一冊...続き
ISBN | 978-4-413-09726-0 |
---|---|
定価 | 825円(本体:750円) |
出版年月日 | 2019年7月20日 |