図説 ここが知りたかった!歎異抄
加藤智見
絶対他力、悪人正機、南無阿弥陀仏、浄土と往生…「悪人こそ浄土に生まれることができるのです」「念仏以外に救われる道はありません」…親鸞が門弟に直接伝えた、教えの真髄とは!人生に悩み、迷ったときにこそ救い...続き
ISBN | 978-4-413-23380-4 |
---|---|
定価 | 1925円(本体:1750円) |
出版年月日 | 2024年10月29日 |
絶対他力、悪人正機、南無阿弥陀仏、浄土と往生…「悪人こそ浄土に生まれることができるのです」「念仏以外に救われる道はありません」…親鸞が門弟に直接伝えた、教えの真髄とは!人生に悩み、迷ったときにこそ救い...続き
ISBN | 978-4-413-23380-4 |
---|---|
定価 | 1925円(本体:1750円) |
出版年月日 | 2024年10月29日 |
富士山・高野山・出羽三山・金峯山・立山・木曽御嶽山・恐山・高尾山…日本人はいつ、どのようにして「山」を崇めるようになったのか! 生きる力を育む「山」の神秘とは!観音信仰、羽黒権現、火渡り、護摩焚き、鎖...続き
ISBN | 978-4-413-23373-6 |
---|---|
定価 | 2024円(本体:1840円) |
出版年月日 | 2024年8月5日 |
あなたの家(うち)は何宗ですか?日本の仏教13宗派は、どうやって生まれたのか、「般若心経」「法華経」「観音経」などのお経には一体どんな教えが記されているのか…大好評の「図説 ここが知りたかった!」シリ...続き
ISBN | 978-4-413-23361-3 |
---|---|
定価 | 2189円(本体:1990円) |
出版年月日 | 2024年5月28日 |
日本仏教に革命を起こした浄土宗の開祖・法然。末法の世を照らす阿弥陀仏の救いの教えとは! 地獄とは、極楽とは。法然の生涯と教えの中に浄土への道しるべがあった。 「図説 ここが知りたかった!」シリーズ...続き
ISBN | 978-4-413-23352-1 |
---|---|
定価 | 1925円(本体:1750円) |
出版年月日 | 2024年4月10日 |
なぜ法華経は「諸経の王」といわれるのか 末法の世を救おうとした日蓮の教えとは… 度重なる法難にも屈せず、仏教信仰のあり方を根本から見直し、さらに日本の国のあり方にまで命がけで取り組んだ宗教指導...続き
ISBN | 978-4-413-23341-5 |
---|---|
定価 | 1925円(本体:1750円) |
出版年月日 | 2024年1月26日 |
なぜ人は、念仏(南無阿弥陀仏)を称えるだけで救われるのか。いまの時代にこそ求められる「他力」とは、「悪人こそ往生できる」の本当の意味は… 鎌倉時代、仏教界の常識を破った肉食妻帯の破戒僧・親鸞がたどり...続き
ISBN | 978-4-413-29801-8 |
---|---|
定価 | 1353円(本体:1230円) |
出版年月日 | 2022年4月20日 |
釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒菩薩、観音菩薩、不動明王、愛染明王、帝釈天、弁才天、僧行八幡神、蔵王権現…その姿、形にはどんな意味とご利益があるのか!ふんだんなイラストとあらすじで、仏様のことがよくわかる一...続き
ISBN | 978-4-413-09797-0 |
---|---|
定価 | 1309円(本体:1190円) |
出版年月日 | 2022年2月20日 |
神社での拍手は何のため? 春日大社にはなぜ鹿がたくさんいるの? お寺のお参りに数珠が欠かせない理由は? 仏様の髪の毛はなぜ丸まってる? 奈良や鎌倉の大仏様はどうしてあんなにも大きいの?……知ってるよう...続き
ISBN | 978-4-413-09792-5 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2021年12月20日 |
なぜ比叡山は最澄をはじめ法然、親鸞、日蓮、栄西、道元など日本仏教各宗派の祖師を輩出したのか…。世のため人のために「一隅を照らす」という天台宗の教えとは。最澄が目指した仏の道の真髄にふれる旅に誘います。...続き
ISBN | 978-4-413-09787-1 |
---|---|
定価 | 1375円(本体:1250円) |
出版年月日 | 2021年10月20日 |
古代インドの小国の王子だったゴータマ・シッダールタ(釈迦)はなぜ出家し、いかにして悟りを開くに至ったのか──。一切皆苦、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、因果、縁起、輪廻……「自分と同じ修行を実践すれば誰...続き
ISBN | 978-4-413-04582-7 |
---|---|
定価 | 1386円(本体:1260円) |
出版年月日 | 2019年11月1日 |