
痛快!気くばり指南「親父の小言」
小泉吉永
平成25年2月、ネットオークションに出品された1冊の和本。それが「火は粗末にするな」「朝、機嫌よくしろ」で始まるおなじみの格言集『親父の小言』の江戸版81カ条だった。対人関係から家業、健康、信仰まで江...続き
ISBN | 978-4-413-04427-1 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2014年7月15日 |
平成25年2月、ネットオークションに出品された1冊の和本。それが「火は粗末にするな」「朝、機嫌よくしろ」で始まるおなじみの格言集『親父の小言』の江戸版81カ条だった。対人関係から家業、健康、信仰まで江...続き
ISBN | 978-4-413-04427-1 |
---|---|
定価 | 913円(本体:830円) |
出版年月日 | 2014年7月15日 |
いま話題の「新型うつ病」がなぜ日本人に急激に増えたのか? 「新型うつ病」と「うつ病」「うつ状態」の違いとは? などなど、日本で唯一の「元・引きこもり精神科医」だからこそわかる、「なんでも自己責任社会」...続き
ISBN | 978-4-413-04404-2 |
---|---|
定価 | 912円(本体:829円) |
出版年月日 | 2013年8月15日 |
暦を司る者が、国を治める!天地の理は、いかにして解き明かされたのか…江戸時代に確立した日本の暦と世界に誇る数学・和算の成り立ちを辿る一冊。...続き
ISBN | 978-4-413-04370-0 |
---|---|
定価 | 1225円(本体:1114円) |
出版年月日 | 2012年9月15日 |
後悔は“新しい親孝行”のスタートです!親にかけた苦労。足りなかった感謝。傷つけてしまったこと。返したい恩。…旅立った父母との間に新しい対話が生まれるヒント。シリーズ70万部のベストセラー『折れない心を...続き
ISBN | 978-4-413-01963-7 |
---|---|
定価 | 1047円(本体:952円) |
出版年月日 | 2012年8月20日 |
真に自分のいのちを生きるとはどういうことか。昨今、人の死にも「孤独死」や「自立死」、あるいは「自然死」などさまざま名づけられるようになり、一層、死を考えることは現代日本人にとって切実かつ重要な問題にな...続き
ISBN | 978-4-413-04358-8 |
---|---|
定価 | 838円(本体:762円) |
出版年月日 | 2012年5月15日 |
「サルトルは常に孤独だった。(中略)サルトルにとっての孤独とは、究極的には世界の外に追放されたよそものであるという意識のことだ。そしてサルトルはその意識を基盤に、われわれに安住することを激しく批判し、...続き
ISBN | 978-4-413-04322-9 |
---|---|
定価 | 1153円(本体:1048円) |
出版年月日 | 2011年7月15日 |
孔子もニーチェも、この一冊ですべてわかる! 哲学は難しそうだけど、なんだか面白い。それは、人生すべてにかかわることだから。本書は古今東西の哲学者たちに触れることで、もっと考えることが面白くなる一冊。「...続き
ISBN | 978-4-413-11005-1 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2011年2月1日 |
近年、日本人のマナーはかなり低下してきたようだ。しかし、いくら時代が移り、価値観が変わっても、人として守らなければならない基本的なルールがある。それが道徳である。本書では、古き良き日本人が生きる規範と...続き
ISBN | 978-4-413-03786-0 |
---|---|
定価 | 1487円(本体:1352円) |
出版年月日 | 2010年12月20日 |
ベストセラー『超訳 ニーチェの言葉』で話題の著者が書き下ろす、“哲学、実際問題どうするの?”。恋愛、人生、仕事、人間関係…。わたしたちに起こる些末な事象を、哲学的に考えるとどういう答えになるのか? 白...続き
ISBN | 978-4-413-03767-9 |
---|---|
定価 | 1456円(本体:1324円) |
出版年月日 | 2010年8月5日 |
哲学書のあらすじも、難しい哲学語の意味も、一夜漬けで哲学がわかる! 1ページの解説と、1ページの図解でまるっと理解していく、哲学の新書。平易な文章と図で考えることによって、哲学がだいたいわかるから、す...続き
ISBN | 978-4-413-04219-2 |
---|---|
定価 | 880円(本体:800円) |
出版年月日 | 2008年12月15日 |