
江戸の暮らしが見えてくる!吉原の落語
渡辺憲司
「三枚起請」「紺屋高尾」「明烏」「お直し」「付き馬」…表の“粋”と裏の“艶”。落語だから味わえる江戸の醍醐味!〈廓噺〉厳選15。色里・吉原の実態と江戸の庶民の遊びぶりを覗き見る一冊。...続き
ISBN | 978-4-413-04335-9 |
---|---|
定価 | 1026円(本体:933円) |
出版年月日 | 2011年10月15日 |
「三枚起請」「紺屋高尾」「明烏」「お直し」「付き馬」…表の“粋”と裏の“艶”。落語だから味わえる江戸の醍醐味!〈廓噺〉厳選15。色里・吉原の実態と江戸の庶民の遊びぶりを覗き見る一冊。...続き
ISBN | 978-4-413-04335-9 |
---|---|
定価 | 1026円(本体:933円) |
出版年月日 | 2011年10月15日 |
領土問題をはじめ、日本と中国の間にトラブルのタネは尽きない。その一方、日本にとって中国は最大の貿易相手国、切っても切れない関係にあるーー。本書では、この日中の3000年におよぶ関係を完全整理。 第一部...続き
ISBN | 978-4-413-11032-7 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2011年10月5日 |
神様はいったいどのくらいいるのか? オトナとして知っておきたい神様が大集合。日本の神様と世界の神様の意外なつながりや違いがスッキリわかる一冊です。...続き
ISBN | 978-4-413-09520-4 |
---|---|
定価 | 628円(本体:571円) |
出版年月日 | 2011年9月20日 |
古代(日本国の起こりと貴族の時代) 中世(分裂から統一へ) 近世(幕府支配下の安定の時代) 近代(戦争の時代から国際協調へ) ──従来の時代区分ではなく、この四つの区分で、歴史の流れが手に取る...続き
ISBN | 978-4-413-04330-4 |
---|---|
定価 | 1225円(本体:1114円) |
出版年月日 | 2011年9月15日 |
エスカレーターで立つのは右? 左? ところてんは酢醤油? 黒みつ? 灯油タンクの色は赤? 青?…などなど、関東と関西の違いを徹底解剖。しきたり、食、心理、言葉、しぐさ、習慣…歴史的背景や県民性がまるご...続き
ISBN | 978-4-413-09518-1 |
---|---|
定価 | 713円(本体:648円) |
出版年月日 | 2011年8月20日 |
人々を救う弘法大師信仰とは何か。四国八十八ヵ所霊場を歩くとは一体どういうことなのか。──日本人の祈りの歴史と遍路の魅力を、ふんだんな地図と図版で紹介。◎全八十八ヵ寺の基本情報も掲載!...続き
ISBN | 978-4-413-04325-0 |
---|---|
定価 | 1246円(本体:1133円) |
出版年月日 | 2011年8月15日 |
アメリカがローマ帝国を手本にした理由とは? イタリアの小都市国家がなぜ“世界”を制覇できたのか? 江戸幕府との思いがけない共通点って? などなど、西洋社会を理解する原点であり、復興と繁栄、権力闘争、友...続き
ISBN | 978-4-413-04326-7 |
---|---|
定価 | 985円(本体:895円) |
出版年月日 | 2011年8月15日 |
源頼朝をかくまった仁右衛門島の秘密。コロンブスの遺体をめぐるエスパニョーラ島の奇妙な話…など日本と世界の「離島」に遺された謎の痕跡を徹底調査したのがこの本。大陸とは切り離された孤高の地で一体何が起きた...続き
ISBN | 978-4-413-11025-9 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2011年8月5日 |
千人近くもの女性が共同生活を送った「女の園」江戸城大奥を舞台に、政治権力、事件、しきたり、そして将軍のご寵愛をめぐって繰り広げられる愛憎絵巻を描き出す。徳川幕府三百年の盛衰を左右したのは、ほかでもない...続き
ISBN | 978-4-413-09510-5 |
---|---|
定価 | 681円(本体:619円) |
出版年月日 | 2011年6月20日 |
○なぜ東に左京区、西に右京区があるのか? ○名勝地にたくさんの城や砦が築かれた理由 ○京都にある九つの「日本初」とは… 1200年の歴史を刻んだ「京の都」の姿が一目瞭然。やっぱり「京都歩き」は面...続き
ISBN | 978-4-413-04318-2 |
---|---|
定価 | 1246円(本体:1133円) |
出版年月日 | 2011年6月15日 |