
大学受験ダジャレで覚える日本史用語
前田秀幸
本書は、実際に入試に出た日本史用語を徹底調査。出題率の高い用語だけを1053語厳選し、ダジャレとマンガで覚えられる用語集にまとめあげた。●センター試験から難関大学入試までをカバーできる! ●1053語...続き
ISBN | 978-4-413-03648-1 |
---|---|
定価 | 1466円(本体:1333円) |
出版年月日 | 2007年8月15日 |
本書は、実際に入試に出た日本史用語を徹底調査。出題率の高い用語だけを1053語厳選し、ダジャレとマンガで覚えられる用語集にまとめあげた。●センター試験から難関大学入試までをカバーできる! ●1053語...続き
ISBN | 978-4-413-03648-1 |
---|---|
定価 | 1466円(本体:1333円) |
出版年月日 | 2007年8月15日 |
徳川家康の遺産はどのぐらいあった? 冷蔵庫のない時代、魚が腐るのをどうやって防いだ? 将軍の死後、側室たちはどうなった? …約200の素朴な疑問形式で、基礎知識から意外なエピソードまで、江戸時代のすべ...続き
ISBN | 978-4-413-00900-3 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2007年8月10日 |
★100万部突破『日本人のしきたり』の大好評シリーズ第二弾!★ 寿司はなぜ「一貫、二貫」と数えるのか? 神社で参拝する際、「二礼二拍手一礼」をする理由は? 得意技をどうして「十八番」と呼ぶ?...続き
ISBN | 978-4-413-04176-8 |
---|---|
定価 | 770円(本体:700円) |
出版年月日 | 2007年7月15日 |
肩引き・蟹歩き・傘かしげ・うかつ謝り・こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」は商人から生まれ、やがて互いに助け合うことを基本とした江戸の社会に受け入れられて、粋な江戸っ子たちの「気づかい」や「心づかい」の手本...続き
ISBN | 978-4-413-00897-6 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2007年7月10日 |
『信長公記』に描かれなかった安土城の大事故。『一豊公紀』から消された山内一豊の前歴。今川義元から見た桶狭間の戦い…。本書は、人物、事件、合戦などこれまで常識として語られてきた戦国時代を「裏側」から照射...続き
ISBN | 978-4-413-09367-5 |
---|---|
定価 | 607円(本体:552円) |
出版年月日 | 2007年5月20日 |
高天原を追放された”荒ぶる神”スサノオの実像。出雲大社本殿の西を向くオオクニヌシの謎。「神庭荒神谷遺跡」が塗り替えた弥生時代の青銅器分布図…。本書は独自の発展を遂げた神々の国・出雲を通して、古代日本の...続き
ISBN | 978-4-413-00886-0 |
---|---|
定価 | 1320円(本体:1200円) |
出版年月日 | 2007年5月15日 |
「武田騎馬隊」は、ありもしないつくり話? 『平家物語』に記された義経の八艘飛びにまつわる謎とは? 平安末期、なぜ日本で中国の貨幣が流通した? 世に有名な「天王山の戦い」は存在しなかった? なぜ、足袋は...続き
ISBN | 978-4-413-00887-7 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2007年5月15日 |
竜虎相搏つ武田信玄と上杉謙信の決戦のゆくえ、織田信長をとりまく敵と裏切りの結末、天下分目の戦いの詳細…。武将たちのつながりを示す相関図と、重要な戦いの地図が加わり、歴史の流れがわかりやすくまとまりまし...続き
ISBN | 978-4-413-00889-1 |
---|---|
定価 | 1100円(本体:1000円) |
出版年月日 | 2007年5月15日 |
毘沙門天の化身として生きた上杉謙信の義戦、敵に恐れられた真田幸村の旗に翻る六文銭の意味、死して己の身を江戸の護りとした徳川家康の狙い、大友宗麟が夢見たキリシタンの理想郷の結末…彼らは何を祈り、そして戦...続き
ISBN | 978-4-413-04173-7 |
---|---|
定価 | 803円(本体:730円) |
出版年月日 | 2007年5月15日 |
IQ頭脳シリーズ第6弾のテーマは日本史。とはいえ単なるドリルではなく、超有名な歴史人物の名前を使ったアナグラムやシークワーズ、はたまたある年号を探り当てるナンプレ問題や、まちがい探しに漢字パズル…。日...続き
ISBN | 978-4-413-00878-5 |
---|---|
定価 | 524円(本体:476円) |
出版年月日 | 2007年4月10日 |